検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮人「徴用工」問題史料を読み解く  

著者名 長谷 亮介/著
著者名ヨミ ナガタニ,リョウスケ
出版者 草思社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009676545366.8/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002.7 002.7
情報管理-歴史 ノート術 手帳-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001023909
書誌種別 図書
書名 朝鮮人「徴用工」問題史料を読み解く  
書名ヨミ チョウセンジン チョウヨウコウ モンダイ シリョウ オ ヨミトク
著者名 長谷 亮介/著
著者名ヨミ ナガタニ,リョウスケ
出版者 草思社
出版年月 2024.11
ページ数 289,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-2757-7
ISBN 978-4-7942-2757-7
分類記号 366.8
内容紹介 戦時中の「徴用工」の実態とは。強引に集められ、奴隷のように働かされたというのは本当か。従軍慰安婦に次いで論議される「徴用工」問題を一次資料をもとに読み解き、強制連行・強制労働説に反論する最新の研究成果。
著者紹介 熊本生まれ。法政大学大学院国際日本学インスティテュート博士後期課程修了。学術博士。歴史認識問題研究会研究員。麗澤大学国際問題研究センター客員研究員。
件名1 強制労働
件名2 軍需工業動員
件名3 朝鮮人(日本在留)

(他の紹介)内容紹介 旧日本軍の軍隊手牒、企業が支給する年玉手帳、新時代の定番ほぼ日手帳、カリスマにあやかる有名人手帳…手帳には、その利用者がこれまで何をしてきて、これから何をするのかという情報が詰まっている。その歴史をたどると、日本人の時間感覚、仕事観、精神史が見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 手帳以前の時間感覚(日本人はいつから時間にうるさいのか?
暦が世界を支配する
元号が生んだ時間感覚
暦と時刻のレイヤー)
第2章 手帳が示す行動規範(手帳はいつ生まれたのか
軍隊手牒から年玉手帳へ
消えていく会社の影)
第3章 手帳にあやかる人々(自己啓発化する手帳
「神社系手帳」の誕生
新世代の定番手帳)
第4章 手帳大国ニッポンの実像(手帳のカンブリア爆発
最新ニッポン手帳事情
「手帳の日本史」は何を語るか?
手帳との正しい向き合い方)
第5章 グーグル的な時間からの自由へ(アナログな時間とデジタルな時間
携帯電話からスマートフォンへ
テクノロジーがもたらした時間感覚
ライフハックで時間を操作する)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。