蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
そばづくし そば、つゆ、そば屋の料理と鴨料理、甘味
|
著者名 |
齋藤 親義/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,チカヨシ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210705281 | 596.3/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001004828 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そばづくし そば、つゆ、そば屋の料理と鴨料理、甘味 |
書名ヨミ |
ソバズクシ |
副書名 |
そば、つゆ、そば屋の料理と鴨料理、甘味 |
副書名ヨミ |
ソバ ツユ ソバヤ ノ リョウリ ト カモリョウリ カンミ |
著者名 |
齋藤 親義/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,チカヨシ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-388-06383-3 |
ISBN |
978-4-388-06383-3 |
分類記号 |
596.38
|
内容紹介 |
そば・料理ともに定評がある「蕎仙坊」(静岡・裾野)の齋藤親義が手がける品々を紹介。基本のそば打ちのプロセスや自家製粉、つゆの詳細のほか、変わりそば、そば店ならではの料理、鴨料理、甘味など140品を掲載。 |
著者紹介 |
東京・小岩生まれ。静岡・裾野で「蕎仙坊」を開業。 |
件名1 |
そば
|
(他の紹介)内容紹介 |
AIは資本主義をどう変えるのか?『サピエンス全史』からウォーラーステインまでの必読書を導きに、人類誕生から資本主義勃興を経て21世紀にいたる流れを大局的につかむ視点を提示するとともに、AIの登場によって劇的な転換を遂げる人類と世界の未来を展望。日本と日本人はどう変わるべきか、画期的な指針を示す。有名企業幹部が学ぶ「伝説の講義」の新書化! |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然vs.虚構―『サピエンス全史』から「AI資本主義の現在」を読む(なぜITの巨人たちが絶賛したのか 「鳥瞰する力」を身につける ほか) 第2章 データイズムの罠―『ホモ・デウス』から「AI資本主義の未来」を考える(ヒューマニズムからデータイズムへ ギルガメシュ・プロジェクト再び ほか) 第3章 普遍主義―『ヨーロッパ的普遍主義』から「AI資本主義の課題」に迫る(「ヨーロッパ的普遍主義」とは? 日本人を勇気づけた『文明の生態史観』 ほか) 第4章 自然の逆襲―『人新世とは何か』から「AI資本主義の限界点」を探る(『西洋の没落』の背景 自然から離れた文明は衰退する ほか) 第5章 「排除」から「包摂」へ―「日本的普遍」をいかに磨きあげるか(社会的包摂という考え方 浸透し始めた「包摂」の思想 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ