蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210218962 | 383.1/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000765882 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真でたどる美しいドレス図鑑 |
書名ヨミ |
シャシン デ タドル ウツクシイ ドレス ズカン |
著者名 |
リディア・エドワーズ/著
徳井 淑子/日本語版監修・訳
小山 直子/訳
|
著者名ヨミ |
リディア エドワーズ トクイ,ヨシコ オヤマ,ナオコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-309-29172-7 |
ISBN |
978-4-309-29172-7 |
分類記号 |
383.15
|
内容紹介 |
1550年から1970年まで、それぞれの時代を代表するドレス約100点の生地、形、装飾、細部を、ドレスの写真や絵画などカラー図版220点とともに徹底解説。色褪せない魅力に満ちたドレスの歴史と変遷を読み解く。 |
著者紹介 |
服飾研究家。オーストラリアのエディスコーワン大学講師。 |
件名1 |
服装-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京都北区赤羽で、37年間、風俗店のピンクチラシを蒐集し続けた男がいた!約270点におよぶチラシのカラー画像を一挙公開!子どものころ駅前のヤミ市をうろつき、ウゾウムゾウの戦後の赤羽で少年時代を過ごしたこの老人(著者)の体験的分析とは。 |
(他の紹介)目次 |
1 コレクション(1978‐1985 1986‐2005 2006‐2015) 2 ピンクチラシはエロへの扉(しりあがり寿) 3 解読・ピンクチラシ(ピンクチラシ37年の興亡―赤羽を中心として(荻原通弘) 赤羽は、エロと活気にあふれた街(家田荘子) 三十余年前の赤羽慕情(森達也) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
荻原 通弘 1940年、赤羽生まれ。東京理科大学理学部応用化学科卒業後、主として化粧品関係の分野の原料開発から製品化、販売、特許申請などさまざまな分野の仕事に約50年間携わる。その傍らで、ラベル、包装紙、薬袋、種袋、江戸から明治期の古文書などの紙物を中心に史料として蒐集。ピンクチラシも地元資料として集め始めた。地元の歴史、荒川の川魚漁の本を自費出版する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 英昭 ジャーナリスト。特定非営利活動法人(ジャーナリズムNGO)ワセダクロニクル編集幹事。1968年、鳥取県生まれ。2016年に朝日新聞社を退職し、早稲田大学ジャーナリズム研究所で始まった探査ジャーナリズムプロジェクトに参加。ワセダクロニクルは、2017年に早大から独立し、市民からの寄付をベースにした非営利・独立のニュース組織として活動している。75カ国から173団体が加盟する世界探査ジャーナリズムネットワーク(GIJN)のオフィシャルメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ