検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エビデンスに基づく学校メンタルヘルスの実践  自殺・学級崩壊・いじめ・不登校の防止と解消に向けて  

著者名 長尾 圭造/著
著者名ヨミ ナガオ,ケイゾウ
出版者 明石書店
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209610211371.4/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.43 キョウイン 371.43 キョウイン
精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000495217
書誌種別 図書
書名 エビデンスに基づく学校メンタルヘルスの実践  自殺・学級崩壊・いじめ・不登校の防止と解消に向けて  
書名ヨミ エビデンス ニ モトズク ガッコウ メンタル ヘルス ノ ジッセン
副書名 自殺・学級崩壊・いじめ・不登校の防止と解消に向けて
副書名ヨミ ジサツ ガッキュウ ホウカイ イジメ フトウコウ ノ ボウシ ト カイショウ ニ ムケテ
著者名 長尾 圭造/著   三重県医師会学校メンタルヘルス分科会/編
著者名ヨミ ナガオ,ケイゾウ ミエケン イシカイ ガッコウ メンタル ヘルス ブンカカイ
出版者 明石書店
出版年月 2018.12
ページ数 139p
大きさ 26cm
ISBN 4-7503-4768-4
ISBN 978-4-7503-4768-4
分類記号 371.43
内容紹介 学校で平時に起きている子どもの自殺、いじめ、学級崩壊、登校不能状態に対するサポートの仕組みをつくることを目指した、「学校メンタルヘルス活動」の実践を集成。生徒が抱える問題への予防と解消の取り組みを紹介する。
著者紹介 大阪市立大学医学部卒業。長尾こころのクリニック院長。日本児童青年精神科診療所連絡協議会会長、日本乳幼児医学・心理学会理事。著書に「子どものうつ病」など。
件名1 精神衛生

(他の紹介)目次 第1部 「学校メンタルヘルス」パッケージ化のためのマニュアル(三重県医師会・学校メンタルヘルス活動のコンセプト
実際の流れと進め方 ほか)
第2部 現場での実践活動(学校・担任・学年部教員が取り組む実践―実際の学校での取り組み/クラス検討・症例検討会の進め方・流れ
学校メンタルヘルス活動の果たす問題予防効果 ほか)
第3部 学校メンタルヘルス活動の波及効果(この活動の教員に対する影響)
第4部 学校メンタルヘルスの今日的課題と背景問題(今、なぜ、学校メンタルヘルスが切迫した課題なのか
背景問題の考察―なぜ学校メンタルヘルス活動が馴染みにくいか)
(他の紹介)著者紹介 長尾 圭造
 1970年大阪市立大学医学部卒業。2010年長尾こころのクリニック院長。国立病院機構榊原病院名誉院長、日本児童青年精神科診療所連絡協議会会長、日本乳幼児医学・心理学会理事、近畿児童青年精神保健懇話会会長、三重県医師会学校メンタルヘルス分科会会長、法と小児医療研究会代表、三重子どものこころネットワーク代表など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。