蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぷるトレ 一瞬で体がポカポカになる、ふるえトレーニング
|
著者名 |
高林 孝光/著
|
著者名ヨミ |
タカバヤシ,タカミツ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209632637 | 498.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000494724 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぷるトレ 一瞬で体がポカポカになる、ふるえトレーニング |
書名ヨミ |
プルトレ |
副書名 |
一瞬で体がポカポカになる、ふるえトレーニング |
副書名ヨミ |
イッシュン デ カラダ ガ ポカポカ ニ ナル フルエ トレーニング |
著者名 |
高林 孝光/著
|
著者名ヨミ |
タカバヤシ,タカミツ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86410-654-2 |
ISBN |
978-4-86410-654-2 |
分類記号 |
498.3
|
内容紹介 |
腰痛、肩こり、便秘、不眠、肌荒れ…それらはすべて体の冷えが影響している。1日1分、体を意図的にふるわせることで、体の内側から温める7つのトレーニングを紹介する。ちょっとした工夫でできる「熱活」のコツも収録。 |
著者紹介 |
1978年東京都生まれ。アスリートゴリラ鍼灸接骨院院長。運動神経性の発熱法「ふるえトレーニング」を考案、普及に努める。著書に「腱鞘炎は自分で治せる」「五十肩はこう治す!」など。 |
件名1 |
健康法
|
件名2 |
体操
|
(他の紹介)内容紹介 |
1日1分!!人生を変える温め本。体を意図的にふるわせることで、体の内側から「秒で」温める、健康と幸せを呼び込む7つのトレーニング。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなたの不調は「発熱力」の低下が原因だった!(人は「熱」をどれだけ生み出せるかで強くもなれば弱くもなる 熱は「悪者」ではなく「正義の味方」だった! ほか) 第2章 「ふるえ」を利用すれば、ポカポカの体に生まれ変わる!(おしっこをした後にブルブルッとふるえるのはどうして? 「ふるえ」は、体を守り、健康を守る「究極の切り札」だった ほか) 第3章 「ぷるトレ」で体温を上げれば病気にならない!(「努力」も「根性」も「意志力」も必要のないトレーニング 「ぷるぷるサイン」が現われるまで持ちこたえるのがコツ ほか) 第4章 毎日の生活のちょっとした工夫で「熱活」を行なう10のコツ(「熱活」をして生活の中でしっかり熱を生み出していこう 熱活のコツ1 肝臓マッサージで体を温める ほか) 第5章 熱を生み出せる体になれば、寿命が延びる!人生が変わる!(ヒポクラテスはすべてを知っていた 「ひとつひとつの細胞の力の衰え」が病気や老化を進ませる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高林 孝光 1978年5月12日(看護の日)、東京都生まれ。アスリートゴリラ鍼灸接骨院院長。運動神経を利用して筋肉を『ふるえ』から『ふるえさせる』ことによって体温をコントロールする運動神経性の発熱法『ふるえトレーニング』を考案し、その普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ