検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

頭痛は消える。  200万人の痛みを消した専門医が教える58の習慣  

著者名 清水 俊彦/著
著者名ヨミ シミズ,トシヒコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里270832694493.7/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

963 963

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000276858
書誌種別 図書
書名 頭痛は消える。  200万人の痛みを消した専門医が教える58の習慣  
書名ヨミ ズツウ ワ キエル
副書名 200万人の痛みを消した専門医が教える58の習慣
副書名ヨミ ニヒャクマンニン ノ イタミ オ ケシタ センモンイ ガ オシエル ゴジュウハチ ノ シュウカン
著者名 清水 俊彦/著
著者名ヨミ シミズ,トシヒコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.9
ページ数 177p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-10078-3
ISBN 978-4-478-10078-3
分類記号 493.74
内容紹介 片頭痛が起こりそうになったらヘビメタを聴く、新幹線に乗る時は通路側の席に座る…。片頭痛も緊張型頭痛もいつの間にかスーッと消える生活習慣のコツを、7つの生活シーンに分けて、専門医がイラストとともに紹介する。
著者紹介 東京女子医科大学大学院修了。同大学脳神経外科(頭痛外来)客員教授。医学博士。日本脳神経外科学会認定医。日本頭痛学会認定指導医。著書に「頭痛に負けない暮らし方」など。
件名1 頭痛

(他の紹介)内容紹介 誰だって病気になって医者の世話にはなりたくはない。でも病気にならずに一生を過ごすなんて、よほどの幸運に恵まれないかぎり不可能なお話。それでも「できるだけ病気にならないライフスタイル」を教わりたい、という世間様の要望に応えて、ナニワの病理学教授が書いた「(あまり)病気をしない暮らし」の本。病気とはなんだろう、といった素朴な疑問から、呼吸、食事、ダイエット、お酒、ゲノムと遺伝子、がん、感染症、そして医学や研究についての雑談まで、肩の凝らない語り口で解説。『こわいもの知らずの病理学講義』で人気爆発、ナカノ先生による究極の健康本。
(他の紹介)目次 長いまえがき 病気ってなに?
第1章 生きるということ
第2章 ダイエット「入門」の達人
第3章 遺伝+環境=わたし
第4章 酒は呑んでも呑まれるな
第5章 (できるだけ)がんにならない暮らし
第6章 病原体との闘い
第7章 番外編
(他の紹介)著者紹介 仲野 徹
 1957年、「主婦の店ダイエー」と同じ年に同じ街(大阪市旭区干林)に生まれる。大阪大学医学部医学科卒業後、内科医から研究の道へ。ドイツ留学、京都大学・医学部講師、大阪大学・微生物病研究所教授を経て、2004年から大阪大学大学院・医学系研究科・病理学の教授。専門は「いろんな細胞がどうやってできてくるのだろうか」学。2012年には日本医師会医学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。