蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
友情の『二人五脚』 盲導犬の育成にとりくんだ塩屋賢一の情熱 PHPこころのノンフィクション 11
|
著者名 |
日野 多香子/作
|
著者名ヨミ |
ヒノ,タカコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1982.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 200980605 | 289/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000252815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
友情の『二人五脚』 盲導犬の育成にとりくんだ塩屋賢一の情熱 PHPこころのノンフィクション 11 |
書名ヨミ |
ユウジョウ ノ ニニン ゴキャク(ピーエイチピー ココロ ノ ノンフィクション) |
副書名 |
盲導犬の育成にとりくんだ塩屋賢一の情熱 |
副書名ヨミ |
モウドウケン ノ イクセイ ニ トリクンダ シオヤ ケンイチ ノ ジョウネツ |
著者名 |
日野 多香子/作
宮本 忠夫/絵
|
著者名ヨミ |
ヒノ,タカコ ミヤモト,タダオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1982.4 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-569-58727-5 |
分類記号 |
289.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
今こそ知りたい!新天皇像。友にだけ明かした少年時代からの思い、数々の失敗談、著書に見る歴史・音楽への造詣、国際会議をリードする本物の水研究、そして雅子殿下の知られざる貢献…御代替りに際し、日本史の天皇に何を学び、新たな役割をどう考えるか。いよいよ迎える「新天皇の時代」の可能性と課題のすべて。 |
(他の紹介)目次 |
1章 友人・皇太子殿下と語り合った天皇家のこと 2章 「ナルちゃん憲法」で育った三つ子の魂と人柄 3章 皇太子殿下との深い縁につながる私のルーツ 4章 新天皇のライフワークと新たな国際的公務 5章 新天皇の時代に見直すべき日本史と天皇制 6章 明治憲法から始まった天皇の意思表明 7章 新天皇に期待する「新しい時代」 |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 泰生 社会学者。幼児教育家。1959年東京生まれ。学習院幼稚園で皇太子(浩宮)殿下学友となり高等科卒業。柳田国男と親交した社会学者の祖父・榮三から民俗学を学ぶ。85年日本大学芸術学部映画学科監督科卒業。STTコーポレーション取締役企画開発部長として、全国12ヶ所のスキー場・ゴルフ場等リゾート開発事業の陣頭指揮を執り完成。この間も民俗学のフィールドワークをつづける。長男の学習院幼稚園入園を機に、幼児教育の研究に入る。現在、NPO法人子ども環境文化研究所理事長。乳幼児と母親に家庭教師を派遣するクラウンベビーズコートを主宰。既に20年余、文化資本を重視した情操教育を実践。立教大学ホテル観光学科を創設した祖父・榮三、歌舞伎研究者の父・觀翁と、3代つづいた美食家として知られる。還暦をむかえ象翁居士(しょうおう)と号す。所属団体、エンジン01文化戦略会議会員ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ