蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
堕落 P+D BOOKS
|
著者名 |
高橋 和巳/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,カズミ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007747306 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000455937 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
堕落 P+D BOOKS |
書名ヨミ |
ダラク(ピー プラス ディー ブックス) |
著者名 |
高橋 和巳/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,カズミ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-352342-4 |
ISBN |
978-4-09-352342-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
かつて理想に燃え、満洲国の建設に青春を賭けた青木隆造。敗戦後は福祉事業団兼愛園の園長となり、混血児収容、保護教育を自己の責務として全うするが、彼は突如崩壊し、凶行に走り…。日本民族の夢想と悲劇をえぐり出す。 |
書誌来歴・版表示 |
河出書房新社 1969年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
「あそび」というコミュニケーションを通して、傷ついた子どもたちの心に寄り添うプレイセラピスト。子どもたちが抱えるモヤモヤを一緒に整理して今はバラバラの経験を一緒につないでいきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 プレイセラピーの現場から(心がけていること 乳幼児と親のコミュニケーション 年代別に 変化の中で) 第2部 子どもとつながるために知っておきたいこと―子どもとのコミュニケーションと寄り添う姿勢 第3部 対談 点は線になる―小嶋リベカ・平野克己 |
(他の紹介)著者紹介 |
小嶋 リベカ 1972年生まれ。英国ローハンプトン大学大学院プレイセラピーコース修了。British Association of Play Therapists認定プレイセラピスト、臨床心理士。現在、国立がん研究センター中央病院緩和医療科に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ