検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言葉人形  ジェフリー・フォード短篇傑作選 海外文学セレクション

著者名 ジェフリー・フォード/著
著者名ヨミ ジェフリー フォード
出版者 東京創元社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209607779933.7/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

160.4 160.4
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000498785
書誌種別 図書
書名 言葉人形  ジェフリー・フォード短篇傑作選 海外文学セレクション
書名ヨミ コトバ ニンギョウ(カイガイ ブンガク セレクション)
著者名 ジェフリー・フォード/著   谷垣 暁美/編訳
著者名ヨミ ジェフリー フォード タニガキ,アケミ
出版者 東京創元社
出版年月 2018.12
ページ数 334p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-01667-8
ISBN 978-4-488-01667-8
分類記号 933.7
内容 内容:創造 ファンタジー作家の助手 <熱帯>の一夜 光の巨匠 湖底の下で 私の分身の分身は私の分身ではありません 言葉人形 理性の夢 夢見る風 珊瑚の心臓 マンティコアの魔法 巨人国 レパラータ宮殿にて
内容紹介 作家の「私」は、かつて野良仕事に駆り出された子どもたちの架空の友人「言葉人形」の存在を知るが…。表題作をはじめ、現代幻想文学の巨匠の真骨頂ともいうべき全13編を収録する。
著者紹介 1955年ニューヨーク州生まれ。ニューヨーク州立大学ビンガムトン校で創作を学ぶ。作家。「ガラスのなかの少女」でアメリカ探偵作家クラブ賞(ペーパーバック部門)を受賞。

(他の紹介)内容紹介 この四半世紀、「近代化とともに宗教は衰退に向かう」とする世俗化説に、世界各地から反例や異議が投げかけられてきた。論争に着地点はあったのか?二〇世紀終盤から世界の宗教情勢はどう変わってきたのか?まず二〇世紀の流れを大きく整理した後、冷戦終結・グローバル化の進展といった変化に揉まれながら、伝統宗教回帰、新宗教、スピリチュアリティ、無宗教がそれぞれどのようにヴァージョンアップしているか、「流れの先」の諸断面にスポットライトを当てていく。
(他の紹介)目次 序論 二〇世紀から二一世紀への流れ―争点1・結局、宗教は衰退したのか、していないのか?
1 伝統的宗教の復興/変容―争点2・イスラームはテロを生む宗教なのか?(日常生活のイスラーム化―イスラームの政治化に続くもの
インドネシアの医療とイスラーム復興―再創造された「預言者の医学」
聖と俗の混紡―現代イスラエルにおけるユダヤ教の諸相 ほか)
2 新宗教運動・スピリチュアリティの現在―争点3・オルタナティヴか、体制順応か?(世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の歴史と現状―韓国宗教史からの検討
「ゲルマン的ネオ・ペイガン」は何に対抗しているのか―ドイツの「ゲルマン的ノイ・ハイデントゥム」から考える
児童文学の中の魔女像の変容とジェンダー ほか)
3 グローバル化とダイバーシティ―争点4・グローバル化は宗教の多様化か、一元化か?(プロテスタントの爆発的拡大から半世紀―ラテンアメリカにおける宗教地図の変容
アメリカの「伝統」の新たな挑戦―多様な宗教・非宗教の共存
「超スマート社会」の宗教―電脳化は何をヴァージョンアップするのか)
(他の紹介)著者紹介 藤原 聖子
 1963年生。東京大学教授。比較宗教、現代宗教論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 創造   7-25
2 ファンタジー作家の助手   27-52
3 <熱帯>の一夜   53-80
4 光の巨匠   81-110
5 湖底の下で   111-127
6 私の分身の分身は私の分身ではありません   129-153
7 言葉人形   155-175
8 理性の夢   177-193
9 夢見る風   195-214
10 珊瑚の心臓   215-239
11 マンティコアの魔法   241-256
12 巨人国   257-282
13 レパラータ宮殿にて   283-321
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。