検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての古寺歩き   角川文庫 い13-40

著者名 井沢 元彦/[著]
著者名ヨミ イザワ,モトヒコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007324254185.9/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

588.52 588.52
清酒製造業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000274419
書誌種別 図書
書名 はじめての古寺歩き   角川文庫 い13-40
書名ヨミ ハジメテ ノ コジアルキ(カドカワ ブンコ)
著者名 井沢 元彦/[著]
著者名ヨミ イザワ,モトヒコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.9
ページ数 203p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-400171-1
ISBN 978-4-04-400171-1
分類記号 185.91
内容紹介 古寺を歩くことは、日本を知ること。歴史に通じた著者ならではの視点で、鑑賞の3大ポイント「仏像・建築・庭園」を基礎から解説。実体験に基づいた拝観のマナーや身支度、心得なども丁寧に紹介する。
件名1 寺院-日本
書誌来歴・版表示 「古寺歩きのツボ」(角川書店 平成17年刊)の改題,「上級篇」を加筆

(他の紹介)内容紹介 それぞれの事情で故郷の酒蔵を継ぐことになった五人の蔵元は、「どうせダメになるなら、本当にいい酒を造りたい」と、自分の手で酒を造りはじめる。ゆきの美人、白瀑(山本)、福禄寿(一白水成)、新政、春霞…二〇一〇年四月、その五人が「NEXT5」という名のグループを立ち上げた。五人が同じ方向を向いて、酒造りを研究し、共同醸造酒を造る。その活動は、やがて一つのブランドとなり、右肩下がりで苦境に直面していた多くの酒蔵に刺激を与えていく。日本酒界を牽引するムーブメントを起こした蔵元集団の軌跡。
(他の紹介)目次 第1章 ゆきの美人―蔵元杜氏の誕生
第2章 山本―どん底からの再起
第3章 一白水成―地域に根づいた酒を
第4章 新政―伝統と革新の探究
第5章 春霞―六郷湧水群が生む美酒
第6章 NEXT5―最強軍団の誕生
第7章 米づくりへのアプローチ
第8章 酒蔵をコミュニティの核に

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。