蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210184032 | 778.0/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000759196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画論の冒険者たち |
書名ヨミ |
エイガロン ノ ボウケンシャタチ |
著者名 |
堀 潤之/編
木原 圭翔/編
|
著者名ヨミ |
ホリ,ジュンジ キハラ,ケイショウ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
4,289,12p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-13-083082-9 |
ISBN |
978-4-13-083082-9 |
分類記号 |
778.01
|
内容紹介 |
映画論を学ぶためのテキスト。サイレント期から現代に至るまで、映画を独創的な仕方で論じてきた21人の「映画論の冒険者」たちを取り上げ、それぞれの映画論のエッセンスを紹介する。 |
著者紹介 |
関西大学文学部映像文化専修教授。 |
件名1 |
映画
|
(他の紹介)内容紹介 |
ミスチルに支えられた日本代表、サッカーに救われた桜井和寿。2つの国民的コンテンツが交差した場所から探る「平成」のムードとスピリット。footballistaが贈る「サッカーと音楽」。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ミスチル世代とは何か? 第1章 JリーグとJポップの共犯関係 第2章 1998年のMr.Childrenとフランス大会 第3章 中田英寿が変えたもの 第4章 日本サッカーの日本化、Mr.Childrenの日本回帰 第5章 長谷部誠とはMr.Childrenである 第6章 本田圭佑というMonster 第7章 「自分らしさ」の檻 終章 平成が終わった後の日本代表とMr.Children |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ