検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミダック横町  

著者名 ナギーブ・マフフーズ/著
著者名ヨミ ナギーブ マフフーズ
出版者 作品社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008770083929.7/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

902.3 902.3
小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000867660
書誌種別 図書
書名 ミダック横町  
書名ヨミ ミダック ヨコチョウ
著者名 ナギーブ・マフフーズ/著   香戸 精一/訳
著者名ヨミ ナギーブ マフフーズ コウド,セイイチ
出版者 作品社
出版年月 2023.2
ページ数 363p
大きさ 19cm
ISBN 4-86182-956-7
ISBN 978-4-86182-956-7
分類記号 929.763
内容紹介 カフェ店主、理髪師、女衒、寡婦、政治家、詩人…。1940年代エジプト・カイロの下町に生きる人間群像、近代庶民の「千夜一夜」を、ノーベル賞作家ナギーブ・マフフーズの円熟のペンが鮮やかに描き出す。
著者紹介 エジプト・カイロ生まれ。ノーベル文学賞受賞。著書に「張り出し窓の街」「欲望の裏通り」「渡り鳥と秋」などがある。

(他の紹介)内容紹介 小説というものがあったから、ぼくは小説家になった。芥川賞作家が自身の人生を振り返りながら、名作小説について語る読書エッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 「名作」の奥深さに触れる―『小僧の神様』から『友情』へ(本をよく読む子どもだった
世界文学に親しむ ほか)
第2章 幻想的な美の世界を楽しむ―『伊豆の踊子』から『春琴抄』へ(清水トンネルは「どこでもドア」なのだ
着ぐるみのなかには生身の人間がひそんでいる ほか)
第3章 超難解な小説へのいざない―『檸檬』から『死霊』へ(梶井基次郎の顔と文体
目の眩むような『檸檬』の魅力 ほか)
第4章 現代文学の新たな潮流―『万延元年のフットボール』から『岬』へ(大江健三郎の難解さ
世界で初めての構造主義小説 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三田 誠広
 1948年大阪生まれ。作家。武蔵野大学教授、日本文藝家協会副理事長。早稲田大学文学部卒。66年に『Mの世界』でデビュー。77年、『僕って何』で芥川賞受賞。小説、エッセイ、評論で幅広い活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。