蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達障害のお友だち 3
|
著者名 |
宮尾 益知/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤオ,マストモ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210592341 | 378/ハ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000949629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害のお友だち 3 |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ オトモダチ |
多巻書名 |
勉強がわかりづらい |
著者名 |
宮尾 益知/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤオ,マストモ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-09144-7 |
ISBN |
978-4-265-09144-7 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
発達障害は病気ではなく、生まれつきの特性。読み書きや算数にむずかしさが生まれる学習障害(LD)を取り上げ、LDの子の行動と心のなかなどをイラストでやさしく説明する。保護者・教員向けの解説付き。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
この五〇年、日本の作家は何を書き、読者は何を読んできたか。「政治の季節」の終焉。ポストモダン文学の時代。メディア環境の激変。格差社会の到来と大震災―。「大文字の文学は終わった」と言われても、小説はたえず書き継がれ、読み続けられてきた。あなたが読んだ本もきっとある!ついに出た、みんなの同時代文学史。 |
(他の紹介)目次 |
1 一九六〇年代 知識人の凋落 2 一九七〇年代 記録文学の時代 3 一九八〇年代 遊園地化する純文学 4 一九九〇年代 女性作家の台頭 5 二〇〇〇年代 戦争と格差社会 6 二〇一〇年代 ディストピアを超えて |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 美奈子 1956年新潟県生まれ。児童書などの編集者を経て現在、文芸評論家。『文章読本さん江』で第1回小林秀雄賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ