検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天才のひらめき  世界で最も創造的な人びとによる13の思考ツール  

著者名 ロバート・ルートバーンスタイン/著
著者名ヨミ ロバート ルートバーンスタイン
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209596923141.5/ル/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.5 141.5
141.5 141.5
思考 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000490784
書誌種別 図書
書名 天才のひらめき  世界で最も創造的な人びとによる13の思考ツール  
書名ヨミ テンサイ ノ ヒラメキ
副書名 世界で最も創造的な人びとによる13の思考ツール
副書名ヨミ セカイ デ モットモ ソウゾウテキ ナ ヒトビト ニ ヨル ジュウサン ノ シコウ ツール
著者名 ロバート・ルートバーンスタイン/著   ミシェル・ルートバーンスタイン/著   不破 章雄/監訳   萩野 茂雄/監訳
著者名ヨミ ロバート ルートバーンスタイン ミシェル ルートバーンスタイン フワ,アキオ ハギノ,シゲオ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2018.11
ページ数 12,448p
大きさ 21cm
ISBN 4-657-18015-5
ISBN 978-4-657-18015-5
分類記号 141.5
内容紹介 “天才的なひらめき”や“創造性”はどのような人たちにも達成可能である。科学技術、芸術、人文科学等の各分野での天才たちが“ひらめき”に導かれた思考過程を紹介しながら、感性を育み、創造性の発揮に繫がる方法を論じる。
著者紹介 ミシガン州立大学生理学学科教授。
件名1 思考
件名2 創造性

(他の紹介)目次 思考とは何だろうか
着想力・創造力
観察力
イメージ化
抽象化
パターン認識
パターン化
類推思考
体感覚的思考
共感的思考
思考次元の転換
モデル化
遊び
変換思考
融合
統合・融合化された教育
(他の紹介)著者紹介 不破 章雄
 早稲田大学名誉教授。1946年、福岡県生まれ。1969年、早稲田大学理工学部金属工学科卒業。1974年、スタンフォード大学博士課程修了。Ph.D.in Chemical Metallurgy。1974年、三菱マテリアル(株)入社。中央研究所に配属、ニユーヨーク駐在員。1980年、早稲田大学理工学部金属工学科専任講師。1988年、早稲田大学理工学部(現・理工学術院)教授。2017年退職。2018年、(株)SUMCO取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩野 茂雄
 大和合金株式会社前代表取締役社長。1932年生まれ。1951年、東京都立第五中学校(現・小石川高校)卒業。1955年、早稲田大学理工学部金属工学科卒業。1955年、東邦亜鉛株式会社入社。1962年、大和合金株式会社入社。1983年、同社代表取締役社長。2017年12月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。