蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウンベルト・エーコ 和田 忠彦 石田 聖子 小久保 真理江 柴田 瑞枝 高田 和広 横田 さやか
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000490639 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウンベルト・エーコの世界文明講義 |
書名ヨミ |
ウンベルト エーコ ノ セカイ ブンメイ コウギ |
著者名 |
ウンベルト・エーコ/著
和田 忠彦/監訳
石田 聖子/訳
小久保 真理江/訳
柴田 瑞枝/訳
高田 和広/訳
横田 さやか/訳
|
著者名ヨミ |
ウンベルト エーコ ワダ,タダヒコ イシダ,サトコ コクボ,マリエ シバタ,ミズエ タカダ,カズヒロ ヨコタ,サヤカ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
436p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-20752-0 |
ISBN |
978-4-309-20752-0 |
分類記号 |
704
|
内容紹介 |
現代人は古代・中世・近代より進歩しているのか。見えないもの、聖なるもの、美と醜、絶対と相対、パラドックス、噓、秘密、陰謀論など、文明の普遍的な課題を読み解く。ミラノの文芸祭「ミラネジアーナ」での講演録。 |
著者紹介 |
1932〜2016年。イタリア生まれ。小説家、記号学者。著書に「薔薇の名前」「フーコーの振り子」など。 |
件名1 |
芸術
|
件名2 |
文化
|
件名3 |
文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
知の巨人が読み解く文明の謎。かラー図版130点以上!!!現代人は古代・中世・近代より進歩しているのか。見えないもの、聖なるもの、美と醜、絶対と相対、パラドックス、嘘、秘密、陰謀論…。ベストセラー『薔薇の名前』の著者最後の贈り物。 |
(他の紹介)目次 |
巨人の肩に乗って 美しさ 醜さ 絶対と相対 炎は美しい 見えないもの パラドックスとアフォリズム 間違いを言うこと、嘘をつくこと、偽造すること 芸術における不完全のかたちについて 秘密についてのいくらかの啓示 陰謀 聖なるものの表象 |
(他の紹介)著者紹介 |
エーコ,ウンベルト 1932年イタリア生まれ。小説家・記号学者。現代を代表する碩学として幅広い著作を上梓。1980年、中世の修道院を舞台にした小説『薔薇の名前』を発表し、世界5500万部を超えるベストセラーとなる。2016年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 忠彦 1952年生まれ。東京外国語大学名誉教授。専攻はイタリア近現代文学・文化芸術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石田 聖子 1979年生まれ。ボローニャ大学phd(演劇映画学)、東京外国語大学博士(学術)。現在、日本学術振興会特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小久保 真理江 1980年生まれ。東京外国語大学特任講師。ボローニャ大学phd(イタリア文学)、東京外国語大学博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 瑞枝 1984年生まれ。ボローニャ大学phd(イタリア文学)、東京外国語大学博士(学術)。東京外国語大学、上智大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ