蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001385566 | 943/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
奇跡(キリスト教) ルルド 医学と宗教
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000104570 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大岩壁 |
書名ヨミ |
ダイガンペキ |
著者名 |
ハインリッヒ・クリーア/著
横川 文雄/訳
|
著者名ヨミ |
クリ-ア,ハインリツヒ ヨコカワ,フミオ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
1964 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
943
|
(他の紹介)内容紹介 |
カトリック信者の聖地フランス・ルルド。毎年500万人が訪れ、その洞窟から湧き出る水を飲むと病気が治癒すると言われた彼の地を、作家であり現役精神科医でもある著者が実際に取材。科学では説明がつかない不思議な現象をどう受け入れるべきなのか。聖母マリアの出現以来、160年の歴史を振り返り、過去の治癒事例から徹底検証する。ルルド体験を通じて信仰と医学の関係性を多角的に論じる、世界に類を見ない貴重な一冊。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―私のルルド体験 聖母マリアの出現 ルルドの発展 その後のベルナデット ルルド医学検証所 ルルド国際医学評議会 ゾラの『ルルド』 ユイスマンスの『ルルドの群集』 カレルの『ルルドへの旅』 治癒の症例 奇跡の治療はプラセボ効果か おわりに―医学と宗教の共生 |
(他の紹介)著者紹介 |
帚木 蓬生 1947年、福岡県生まれ。東京大学仏文科卒業後、TBS勤務。その後、九州大学医学部を卒業し、現在は精神科医を務めながら執筆を続ける。93年『三たびの海峡』で吉川英治文学新人賞、95年『閉鎖病棟』で山本周五郎賞、97年『逃亡』で柴田錬三郎賞、2010年『水神』で新田次郎文学賞、11年『ソルハ』で小学館児童出版文化賞、12年『蝿の帝国 軍医たちの黙示録』『蛍の航跡 軍医たちの黙示録』の2部作で日本医療小説大賞、13年『日御子』で歴史時代作家クラブ賞作品賞、18年『守教』で吉川英治文学賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ