蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
がん、脳卒中、心臓病三大病死亡衝撃の地域格差 日本初!全国2次医療圏別全リスト
|
著者名 |
埴岡 健一/著
|
著者名ヨミ |
ハニオカ,ケンイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007830854 | 498.0/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
医療-日本 癌 脳血管障害 心臓-疾患
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000490202 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
がん、脳卒中、心臓病三大病死亡衝撃の地域格差 日本初!全国2次医療圏別全リスト |
書名ヨミ |
ガン ノウソッチュウ シンゾウビョウ サンダイビョウ シボウ ショウゲキ ノ チイキ カクサ |
副書名 |
日本初!全国2次医療圏別全リスト |
副書名ヨミ |
ニホンハツ ゼンコク ニジ イリョウケンベツ ゼンリスト |
著者名 |
埴岡 健一/著
福島 安紀/著
|
著者名ヨミ |
ハニオカ,ケンイチ フクシマ,アキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-12-005130-2 |
ISBN |
978-4-12-005130-2 |
分類記号 |
498.021
|
内容紹介 |
「2次医療圏」別に日本全国の三大疾病の死亡率を比べてみたところ、地域による衝撃の死亡格差が明らかになった。なぜ死亡率が高い地域と低い地域が存在するのか。原因を追究し、解決策を提案する。 |
著者紹介 |
1959年兵庫県生まれ。国際医療福祉大学大学院教授。都道府県医療計画策定の推進に取り組む。 |
件名1 |
医療-日本
|
件名2 |
癌
|
件名3 |
脳血管障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
「2次医療圏」とは、入院が必要な病気の治療を完結させる全国344の地域の単位だ。あなたが倒れたとき、救急車はまず「2次医療圏」内の病院への搬送を検討する。この2次医療圏の死亡率の差を初めて比べたのが2次医療圏別全リストだ。都道府県別などからは見えなかった地域の格差が浮かび上がる。医師、看護師ほか医療関係者、行政関係者、町内会長も住民も必携の保存版。 |
(他の紹介)目次 |
がん(要注意なのは東京下町、大阪市など 胃、大腸、肝、肺部位別ワースト30 二次医療圏別がん死亡率(標準化死亡比)全リスト ルポ 大阪市死亡率減少が急務 早期受診、生活習慣改善、治療の集約化が課題 ルポ 東京23区高死亡率は、墨田・江東・江戸川区 東京下町と山の手の死亡率格差が示すもの) 脳卒中(東高西低で、北関東が注意ゾーン 脳卒中ワースト30 二次医療圏別脳卒中死亡率(標準化死亡比)全リスト ルポ 東北だけじゃない!なぜ、西多摩、茨城、栃木は死亡率が高いのか) 心臓病(北から南まで点在する高死亡率エリア 急性心筋梗塞ワースト50 二次医療圏別心臓病死亡率(標準化死亡比)全リスト ルポ 茨城、埼玉、神奈川、東京 首都圏にもある意外なホットスポット 地域格差を是正する策は? 医療計画に見る本気度と消極性) |
(他の紹介)著者紹介 |
埴岡 健一 1959年兵庫県生まれ。大阪大学卒業。『日経ビジネス』副編集長、『日経メディカル』編集委員、日本医療政策機構がん政策情報センター長、東京大学公共政策大学院特任教授などを経て、2016年4月より国際医療福祉大学大学院教授。住民に効果をもたらす都道府県医療計画策定の推進に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福島 安紀 1967年生まれ。岩手県育ち。立教大学法学部卒業。医療系出版社、『サンデー毎日』専属記者を経て、96年フリーランスに。社会福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ