検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メンバーの才能を開花させる技法  

著者名 リズ・ワイズマン/著
著者名ヨミ リズ ワイズマン
出版者 海と月社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 植物園前007721467336.3/ワ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リズ・ワイズマン グレッグ・マキューン 関 美和
721.9 721.9
日本画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000126251
書誌種別 図書
書名 メンバーの才能を開花させる技法  
書名ヨミ メンバー ノ サイノウ オ カイカ サセル ギホウ
著者名 リズ・ワイズマン/著   グレッグ・マキューン/著   関 美和/訳
著者名ヨミ リズ ワイズマン グレッグ マキューン セキ,ミワ
出版者 海と月社
出版年月 2015.4
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-903212-51-7
ISBN 978-4-903212-51-7
分類記号 336.3
内容紹介 世の中には、メンバーを仕事のできる人間にする「増幅型リーダー」と、メンバーの知性と能力を損なう「消耗型リーダー」がいる。その違いと、そうなる理由を明快に説明し、増幅型リーダーになるための行動を実践的に指導する。
著者紹介 オラクル勤務を経て、ワイズマングループを創設。グローバルリーダーの養成に力を注ぐ。
件名1 管理者(経営管理)
件名2 リーダーシップ
件名3 人事管理

(他の紹介)内容紹介 画家たちは近代化にどう向き合ったのか。開国後、大和絵、狩野派、浮世絵など日本伝統の絵画は、西洋絵画と出遭い、「日本画」と称すようになった。フェノロサに評価された日本画は、岡倉天心、橋本雅邦らが新設の東京美術学校で確立。のちには日本美術院の横山大観や菱田春草らが技法を追究し進展させる。幕末の横浜浮世絵や南画から、国家主導で堂々たる作品が制作された明治期、そして、今村紫紅に代表されるのびやかな画風の大正期を描く。
(他の紹介)目次 第1章 明治・大正の南画
第2章 幕末・明治の浮世絵
第3章 忘れられた明治の日本画家たち
第4章 フェノロサと芳崖・雅邦、近代日本画第一世代
第5章 岡倉天心と日本美術院の作家たち
第6章 日本美術院第二世代の台頭と活躍―紫紅・靫彦・古径・青邨
第7章 官展の歩み―東京画壇・京都画壇
(他の紹介)著者紹介 草薙 奈津子
 1968年慶應義塾大学文学部哲学科卒業。69年から山種美術館学芸部企画・普及課長を務めたのち、慶應義塾大学、東京藝術大学、学習院大学の各講師を経て、2004年より平塚市美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。