蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 003288917 | 209/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鷹島神崎遺跡 元寇(1274,1281)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000562640 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
探検・貿易 ビジュアル学習図鑑ディスカバリー |
書名ヨミ |
タンケン ボウエキ(ビジュアル ガクシュウ ズカン ディスカバリー) |
著者名 |
アン・ミラード/編集顧問
早野 依子/訳
|
著者名ヨミ |
アン ミラード ハヤノ,ヨリコ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-323-02800-8 |
分類記号 |
209
|
内容紹介 |
氷河時代の人々の移動にはじまり、地中海やイスラムの交易、新大陸発見の旅、海賊など、太古からの探検・貿易の歴史をたどる。リアルなイラストによるユニークな世界史物語。 |
著者紹介 |
ロンドン・ユニバシティカレッジの講師。著書に「絵で見る古代世界地図」など。 |
件名1 |
世界史
|
件名2 |
探検-歴史
|
件名3 |
貿易-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
元寇船が発見された長崎県の鷹島海底遺跡。水中という環境の中で遺物探査や実測作業、船体保存などはいかに行われたか。試行錯誤をくり返しながら進められた調査過程を紹介し、水中考古学の手法と今後の可能性を探る。 |
(他の紹介)目次 |
水中考古学とは―プロローグ 鷹島海底遺跡と調査の歩み 蒙古襲来 蒙古襲来の解明に取り組む―調査手法の模索 鷹島一号沈没船と大型木製椗の調査 鷹島二号沈没船の調査 新たな研究ステージへ―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 榮史 1955年、熊本県に生まれる。1981年、國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻(考古学系)博士課程前期修了。現在、琉球大学国際地域創造学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ