蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ごたっ子の田んぼ
|
著者名 |
西村 豊/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,ユタカ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208219006 | 616/ニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000016279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ごたっ子の田んぼ |
書名ヨミ |
ゴタッコ ノ タンボ |
著者名 |
西村 豊/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,ユタカ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7520-0656-5 |
ISBN |
978-4-7520-0656-5 |
分類記号 |
616.2
|
内容紹介 |
長野県にある小学校の5年生が、学校のそばにある田んぼで「もち米」を作り、多くのことをのびのびと学ぶ様子を写真で紹介する。見返しにすごろく、ジャケットそでに切り取って使うサイコロとこまあり。 |
著者紹介 |
1949年京都市生まれ。ネイチャーフォト・プロダクション代表。自然写真家。長野県野生傷病鳥獣救護ボランティアとして、ヤマネなどの救護活動をしている。著書に「ヤマネにあえた日」など。 |
件名1 |
水田
|
件名2 |
稲
|
(他の紹介)目次 |
1章 あえ物は日本のサラダです 2章 朝はみそ汁、夜はお吸い物 3章 お煮物はお母さんの味です 4章 焼き魚には前盛りを 5章 ご飯を大事にしましょう 6章 四季のごちそう |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 登紀子 日本料理研究家。1924年青森県八戸生れ。自宅で主宰した料理教室が評判を呼び、46歳で料理研究家としてデビュー。料理番組「きょうの料理」への出演は40年を超え、ばぁばの愛称で親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ