蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
料理と器 立原正秋の世界
|
著者名 |
立原 潮/編
|
著者名ヨミ |
タチハラ,ウシオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1994.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701055378 | 596/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000467713 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
料理と器 立原正秋の世界 |
書名ヨミ |
リョウリ ト ウツワ タチハラ マサアキ ノ セカイ |
著者名 |
立原 潮/編
小沢 忠恭/写真
|
著者名ヨミ |
タチハラ,ウシオ オザワ,タダヤス |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
23×23cm |
ISBN |
4-582-35504-8 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
酒を好み、骨董を愛し、鋭い味覚をもち、ときには包丁も握った作家の料理に関するエッセイをもとに、料理人となったその息子が、四季とりどりに復元し、父の遺愛の器に盛る。料理と器を通した父と子の対話。 |
著者紹介 |
1948年、立原正秋の長男として鎌倉に生まれる。父の影響を受け、28歳で料理の世界に。京都・美山荘、東京・白紙庵、イタリアでの修業を経て、恵比寿に懐石「立原」を開く。 |
件名1 |
料理
|
件名2 |
食器
|
(他の紹介)内容紹介 |
東軍か西軍か、徳川か豊臣かなどは関係ない。ある者は己の野心のため、ある者は義理のため、またある者は身内を奪われた復讐のため。主戦場に行かずとも、全国の武将はそれぞれの関ヶ原を戦った。時代の変わり目で老いに苦しみ、謀略に悩んだ名将を待ち受ける運命とは―気鋭の時代小説家による連作短編集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉川 永青 1968年東京都生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。2010年「我が糸は誰を操る」で第5回小説現代長編新人賞奨励賞を受賞。同作は、『戯史三國志 我が糸は誰を操る』と改題し、翌年に刊行。’16年『闘鬼斎藤一』で第4回野村胡堂賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ