蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「史記」再説 司馬遷の世界 中公文庫 か45-5
|
著者名 |
加地 伸行/著
|
著者名ヨミ |
カジ,ノブユキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 206986655 | 222.0/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000121126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「史記」再説 司馬遷の世界 中公文庫 か45-5 |
書名ヨミ |
シキ サイセツ(チュウコウ ブンコ) |
副書名 |
司馬遷の世界 |
副書名ヨミ |
シバ セン ノ セカイ |
著者名 |
加地 伸行/著
|
著者名ヨミ |
カジ,ノブユキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-205272-7 |
ISBN |
978-4-12-205272-7 |
分類記号 |
222.01
|
件名1 |
史記
|
書誌来歴・版表示 |
「史記」(講談社 1978年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
武士道と云ハ死ヌ事と見付たり。「武士道の根本は死ぬことだと見きわめた」―この鮮やかな訳文とともに始まった本シリーズもついに完結。下巻は聞書第八から聞書第十一まで。佐賀藩のみならず他藩の武士の消息、秀吉や家康の逸話など、さまざまな武士の褒貶が語られる。武士にとって「死ぬ」こと、「死身になる」こととは、どのような事態か。 |
(他の紹介)著者紹介 |
菅野 覚明 1956年生まれ。現在、皇學館大学教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栗原 剛 1975年生まれ。現在、山口大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木澤 景 1979年生まれ。現在、お茶の水女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅原 令子 1984年生まれ。現在、神奈川大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ