蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リアルイラストでスラスラわかる建築基準法
|
著者名 |
関田 保行/著
|
著者名ヨミ |
セキタ,ヤスユキ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009677253 | 520.9/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001030864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リアルイラストでスラスラわかる建築基準法 |
書名ヨミ |
リアル イラスト デ スラスラ ワカル ケンチク キジュンホウ |
著者名 |
関田 保行/著
|
著者名ヨミ |
セキタ,ヤスユキ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7678-3372-9 |
ISBN |
978-4-7678-3372-9 |
分類記号 |
520.91
|
内容紹介 |
建築基準法の条文に規定されている事柄を、「建蔽率・容積率」「高さ制限」などに分けて取り上げ、手書きパースのイラストと要点解説でまとめる。2025年大改正の建築基準法に完全対応。 |
著者紹介 |
さいたま市生まれ。武蔵工業大学(現東京都市大学)建築学科卒。建築基準適合判定資格者、一級建築士、ルート2主事。建築法規研究所代表。著書に「はじめて学ぶ建築法規」など。 |
件名1 |
建築基準法
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本降伏直後の昭和20年8月17日、ソ連軍が突如、北千島の占守島に侵攻してきた。占守島の戦いの最前線にいたのは、旭川第七師団編制の村上大隊と竹下大隊を主体とした4000名。停戦後、武装解除された日本兵は、「日本帰国」とだまされて、最北のシベリアへ送られた。マガダン・コルィマ収容所で死亡した捕虜154名の詳細データも収録。飢餓、重労働、酷寒の三重苦を生き延びた日本兵の体験記、ソ連側の写真文集などを駆使して、ロシア極北マガダンの「地獄の収容所」の実態を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 囚人通訳シャーポシニコフと日本 第1章 昭和二〇年八月一七日深夜、ソ連軍、占守島に侵攻 第2章 マガダン、コルィマは「地獄の収容所」 第3章 最北の捕虜収容所、マガダン第八五五収容地区 第4章 北千島の民間人の抑留と日魯漁業の悲劇 第5章 コルィマの地獄の収容所群 第6章 コルィマを生き延びた日本人受刑者 終章 帰国と死亡者数 |
(他の紹介)著者紹介 |
長勢 了治 1949年北海道美瑛町生まれ。北海道大学法学部卒業後、三菱ガス化学入社。退職後、ロシア極東大学函館校でロシア語を学ぶ。以後、シベリア抑留問題を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ