蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夢二美術館 4
|
著者名 |
[竹久 夢二/著]
|
著者名ヨミ |
タケヒサ,ユメジ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1985.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400347399 | 726/タ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000298162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夢二美術館 4 |
書名ヨミ |
ユメジ ビジュツカン |
多巻書名 |
港屋絵草紙店 |
著者名 |
[竹久 夢二/著]
|
著者名ヨミ |
タケヒサ,ユメジ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1985.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-05-100246-2 |
分類記号 |
726.5
|
(他の紹介)内容紹介 |
羽生、森内、佐藤から藤井聡太、elmoまで兄弟弟子コンビが語る珠玉の14局。 |
(他の紹介)目次 |
最後の師弟戦―先崎学八段VS米長邦雄永世棋聖 康光流の一手損角換わり―佐藤康光九段VS羽生善治四冠 学生服の挑戦―中村太地四段VS谷川浩司九段 端のねじり合い―金井恒太五段VS高崎一生六段 最後の名人戦―森内俊之名人VS羽生善治三冠 藤井猛の先見性について―松尾歩七段VS藤井猛九段 プロの「時間攻め」とは何か―森内俊之竜王VS糸谷哲郎七段 コーヤン流三間飛車の極意―中田功七段VS及川拓馬六段 電王戦の衝撃―PONANZAVS山崎隆之叡王 美濃の景色を変える―加藤桃子女王VS室谷由紀女流二段〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
先崎 学 1970年6月22日生まれ。青森県出身。1981年、5級で米長邦雄永世棋聖門。1987年四段、2014年九段。1991年、第40回NHK杯戦で棋戦初優勝。棋戦優勝は2回。A級在位2期。2013年、公式戦通算600勝達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 太地 1988年6月1日生まれ。東京都出身。2000年、6級で米長邦雄永世棋聖門。2006年四段、2017年七段。2012年、第83期棋聖戦でタイトル初挑戦。2013年、第61期王座戦で挑戦者になるも惜敗。2017年、第65期王座戦で羽生善治王座に挑戦し、3‐1で初タイトル獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ