蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア沈殿旅日記 ちくま文庫 み27-4
|
著者名 |
宮田 珠己/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ,タマキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209588466 | 292.0/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000487975 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア沈殿旅日記 ちくま文庫 み27-4 |
書名ヨミ |
アジア チンデン タビニッキ(チクマ ブンコ) |
著者名 |
宮田 珠己/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ,タマキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-43555-2 |
ISBN |
978-4-480-43555-2 |
分類記号 |
292.09
|
内容紹介 |
旅に私の人生が飲み込まれることは、きっともうない。それでも私は旅をしたい-。「旅の理不尽」以降、ふたたびアジアへ。自分の気分と都合だけを優先した、純粋ピュアな旅日記。 |
件名1 |
アジア-紀行・案内記
|
書誌来歴・版表示 |
「旅はときどき奇妙な匂いがする」(2014年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
「旅に私の人生が飲み込まれることは、きっともうない。それでも、私は旅をしたい―」中年に到り、タマキングは旅に出た。日常から逃れ、殺風景な宿に泊まり、雑然とした街を散策する。長距離バスに揺られ、地味なビーチで寝そべり、短期休暇をぼんやりと過ごす。ふたたびのアジア旅は、興奮と倦怠のあいだを揺れ動く。達観できない自分をかかえて、台湾、マレーシア、インド、熊本をめぐる迷走旅エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに(謎の症状 “ペリー”と闘う私の前に、立ち塞がる壁 ほか) 1 台湾(行き先は台湾がよさそうなこと “参考”台湾人についてのささやかな事前情報 ほか) 2 マレーシア(なんでわざわざミッションを? ビーチリゾートの玄関口 ほか) 3 ラダック(わが最愛のザックが、神に見放されるまでの顛末 さらば、いい加減な旅 ほか) 4 熊本(阿蘇の思い出 日本の大地は、案外日本的でないこと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮田 珠己 1964年兵庫県生まれ。大阪大学工学部土木工学科卒業。旅とレジャーのエッセイを中心に執筆活動を続ける。『東南アジア四次元日記』で第3回酒飲み書店員大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ