蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
やさしい発達障害論 サイコ・クリティーク 3
|
著者名 |
高岡 健/著
|
著者名ヨミ |
タカオカ,ケン |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209581297 | 493.9/タ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000487211 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やさしい発達障害論 サイコ・クリティーク 3 |
書名ヨミ |
ヤサシイ ハッタツ ショウガイロン(サイコ クリティーク) |
著者名 |
高岡 健/著
|
著者名ヨミ |
タカオカ,ケン |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8265-0689-2 |
ISBN |
978-4-8265-0689-2 |
分類記号 |
493.937
|
内容紹介 |
「発達障害」は病気か障害か。それは治療が必要なのか。曖昧なまま広がり続ける発達障害を理解するための入門書。発達障害についてやさしく解説するとともに、特別支援教育と学校、自閉スペクトラム症の周辺なども取り上げる。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。岐阜大学医学部卒。精神科医。岐阜県立希望が丘こども医療福祉センター勤務。日本児童青年精神医学会理事。著書に「発達障害は少年事件を引き起こさない」など。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
「発達障害」といわれる人びとのためのロングセラー。「発達障害」とは病気なのか障害なのか?それは治療が必要なのか?曖昧なまま広がり続ける発達障害を理解し、支援や治療へ向かうための定番入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 やさしい発達障害論(発達障害という言葉 知的障害の概念が不要だった時代 ほか) 第2部 特別支援教育と学校(「軽度発達障害」 特別支援教育の対象 ほか) 第3部 発達障害と少年事件の神話(発達障害に関する誤解とスティグマ 「発達障害が事件を引き起こす」という誤解 ほか) 第4部 自閉スペクトラム症の周辺(エッセイ・自閉症論の原点・再論 発達障害の「増加」をどう考えるか―医療現場から ほか) 資料篇(発達障害者支援法 特別支援教育の推進について(通知)(文部科学省初等中等教育局長)) |
(他の紹介)著者紹介 |
高岡 健 1953年生まれ。精神科医。岐阜大学医学部卒。岐阜赤十字病院精神科部長などを経て、現在、岐阜県立希望が丘こども医療福祉センター。日本児童青年精神医学会理事。雑誌「精神医療」(編集=「精神医療」編集委員会、発行批評社)編集委員をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ