蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209584820 | 146.8/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000487032 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いろ習慣 |
書名ヨミ |
イロシュウカン |
著者名 |
七江 亜紀/著
|
著者名ヨミ |
ナナエ,アキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-005129-6 |
ISBN |
978-4-12-005129-6 |
分類記号 |
146.813
|
内容紹介 |
色の足し算・引き算が上手な人ほど、魅力的。トータルカラーコンサルタントが、色数を調整しながら、自分の魅力を高めていく「色習慣」の身につけ方を紹介する。 |
著者紹介 |
色のひと。カラーキュレーター。株式会社ナナラボ代表取締役。著書に「働く女性のための色とスタイル教室」「色が教えてくれること」など。 |
件名1 |
カラーセラピー
|
(他の紹介)内容紹介 |
色の足し算・引き算が上手な人ほど、魅力的。色との暮らしを始めるための7つの心得。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「色」はしなやかな心を育てる 第2章 “動”の色習慣で心を豊かにする(色と話す―色の声に耳を傾け、心と体の豊かさを養う 色を増やす―必要な色を取り入れて“私”を明確にする ほか) 第3章 “静”の色習慣で心を整理する(色を手放す―余分な色を見極めて軽やかな自分になる 色を休む―色との距離を保って感情をコントロールする ほか) 第4章 色との暮らしを始めよう |
(他の紹介)著者紹介 |
七江 亜紀 色のひと/カラーキュレーター。株式会社ナナラボ代表取締役。色を組み合わせ、独自の価値基準で、これからの新しい生活価値を提案する、ライフスタイル・クリエイター。多くのメディアにて監修、大学や講習会でも講師業を行う。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ