蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000384982 | 210.5/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
寛政の改革(1787〜1793) 幕藩体制
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000334281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世の村社会と国家 |
書名ヨミ |
キンセイ ノ ムラシャカイ ト コッカ |
著者名 |
水本 邦彦/著
|
著者名ヨミ |
ミズモト,クニヒコ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1987.10 |
ページ数 |
312,8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-020077-1 |
分類記号 |
210.5
|
件名1 |
日本-歴史-近世
|
件名2 |
農村
|
(他の紹介)内容紹介 |
長谷川平蔵は「人物は宜しからず」―。天明七年(1787)、八代将軍吉宗の孫・松平定信が老中首座に任じられた。賄賂の田沼時代からの脱却を目指した寛政の権力者・定信が集めさせた、江戸役人たちの発言や噂話。出世欲、保身、家庭の悩み―当時の役人の生態が赤裸々に書き留められた希有な記録『よしの冊子』を読む。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 政権交代―松平定信と田沼意次 第2章 老中たちの評判 第3章 幕閣大名の生態 第4章 町奉行の勤務ぶり 第5章 勘定奉行と勘定所役人 第6章 江戸の機動隊、火付盗賊改 終章 松平定信の退場 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 博文 1957年、岡山県津山市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。文学博士。東京大学史料編纂所教授。1992年、『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のちに講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ