蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知っているようで知らないものの数え方 目からウロコの助数詞もの知り辞典 日文新書 020
|
著者名 |
ことばの文化研究会/編
|
著者名ヨミ |
コトバ ノ ブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006115935 | 815.2/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000794030 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知っているようで知らないものの数え方 目からウロコの助数詞もの知り辞典 日文新書 020 |
書名ヨミ |
シッテ イル ヨウデ シラナイ モノ ノ カゾエカタ(ニチブン シンショ) |
副書名 |
目からウロコの助数詞もの知り辞典 |
副書名ヨミ |
メ カラ ウロコ ノ ジョスウシ モノシリ ジテン |
著者名 |
ことばの文化研究会/編
|
著者名ヨミ |
コトバ ノ ブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-537-25611-6 |
ISBN |
978-4-537-25611-6 |
分類記号 |
815.2
|
内容紹介 |
日本人として知っておきたい助数詞を「なぜ、そう数えるのか?」「語源となったものは何か?」「その数え方が現代の生活にどう生きているのか?」などのエピソードや薀蓄とともに紹介します。 |
件名1 |
日本語-数詞
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生とは、救いとは、念仏とは。親鸞聖人の生の声を、一番分かりやすい言葉で伝えるFM「ラジオたかおか」の人気番組「ラジオde法話」(平日朝8時)で放送された話を完全収録。 |
(他の紹介)目次 |
異なることを歎く 弥陀の誓願不思議 往生極楽のみち いはんや悪人をや 聖道・浄土の慈悲 父母の孝養 わが弟子、ひとの弟子 無碍の一道 非行・非善 踊躍歓喜のこころ 無義をもって義とす 誓願不思議・名号不思議 本願を信じ念仏を申さば仏になる さるべき業縁のもよほさば 滅罪の念仏 さとりをひらくといふこと かならず回心すべし 辺地往生をとぐるひと 施入物の多少にしたがって 如来よりたまはりたる信心 流罪記録 非僧非俗・愚禿親鸞 |
(他の紹介)著者紹介 |
土岐 慶正 1949(昭和24)年生まれ。龍谷大学大学院修了(哲学)。浄土真宗本願寺派専福寺住職。中央仏教学院講師、高岡教区関野組長、高岡仏教協会長などを務め、現在高岡保育園理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ