検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若冲の描いた生き物たち  

著者名 [伊藤 若冲/画]
著者名ヨミ イトウ,ジャクチュウ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007161383721.4/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[伊藤 若冲 小林 忠
210.6 210.6
日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000205408
書誌種別 図書
書名 若冲の描いた生き物たち  
書名ヨミ ジャクチュウ ノ エガイタ イキモノタチ
著者名 [伊藤 若冲/画]   小林 忠/[ほか著]
著者名ヨミ イトウ,ジャクチュウ コバヤシ,タダシ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.2
ページ数 167p
大きさ 31cm
ISBN 4-05-406168-2
ISBN 978-4-05-406168-2
分類記号 721.4
内容紹介 稀代の天才絵師・伊藤若冲の代表的作品に描かれた生き物を、さまざまな分野の専門家が微細に検討し、その迫力と緻密さが実感できる全体図・部分図の両方で紹介する。若冲が生き物をどう見て、描いていたかが分かる一冊。
著者紹介 1716〜1800年。京都高倉錦小路の青物問屋「桝屋」の長男として生まれる。絵師。

(他の紹介)内容紹介 「幕府はどうして倒れたのか?」から「明治はどのように終わったのか?」まで―大きな問いに答える形で、第一線の歴史家が東大駒場で連続講義。近代日本の原点を探る、知的探究への誘い。
(他の紹介)目次 講義の前に―疑問からはじまる明治史への誘い
第1講 どうして明治史なのか?
第2講 幕府はどうして倒れたのか?
第3講 武士は明治をどう生きたのか?
第4講 内閣制度はなぜ導入されたのか?
第5講 華族とはいかなる人たちなのか?
第6講 日露戦争はどうして起きたのか?
第7講 明治はどのように終わったのか?
(他の紹介)著者紹介 山口 輝臣
 1970年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科准教授。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。専門は日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。