蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007821002 | 918.6/オ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
枯草のクッションを敷いた古馬車 :…
尾崎 翠/著訳,…
与謝野鉄幹<寛>・晶子作品集 : …
与謝野 鉄幹/著…
島田荘司全集9
島田 荘司/著
嘉村礒多集
嘉村 礒多/[著…
新しい女は瞬間である : 尾竹紅吉…
尾竹 紅吉/[著…
広島風土記
井伏 鱒二/著
定本夢野久作全集8
夢野 久作/著,…
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
北條民雄集
北條 民雄/[著…
妖花燦爛赤江瀑アラベスク3
赤江 瀑/著,東…
違星北斗歌集 : アイヌと云ふ新し…
違星 北斗/[著…
魔軍跳梁赤江瀑アラベスク2
赤江 瀑/著,東…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
天上天下赤江瀑アラベスク1
赤江 瀑/著,東…
ユーモアのある風景
織田 正吉/著
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
定本夢野久作全集7
夢野 久作/著,…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
一人と千三百人 二人の中尉 : 平…
平沢 計七/[著…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000485292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精選折口信夫 2 |
書名ヨミ |
セイセン オリクチ シノブ |
多巻書名 |
文学発生論・物語史論 |
著者名 |
折口 信夫/著
岡野 弘彦/編
|
著者名ヨミ |
オリグチ,シノブ オカノ,ヒロヒコ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7664-2549-9 |
ISBN |
978-4-7664-2549-9 |
分類記号 |
918.68
|
内容 |
内容:国文学の発生 第1稿 呪言と叙事詩と 国文学の発生 第2稿 国文学の発生 第4稿 唱導的方面を中心として 小説戯曲文学における物語要素 日本文学の内容 笑ふ民族文学 日本の創意 反省の文学源氏物語 ものゝけ其他 |
内容紹介 |
折口信夫の学問研究および釈迢空の筆名で発表された詩歌の作品をも含めた、全著作から精選。2は、折口の生涯のテーマであった「日本文学の発生論」の展開を、「貴種流離譚」「源氏物語論」などの物語史とともにとらえる。 |
著者紹介 |
1887〜1953年。大阪府生まれ。歌人・詩人、国文学・民俗学・芸能史・宗教学者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
折口信夫の生涯のテーマであった「日本文学の発生論」。日本人の心の始原の言葉とはなにか、文学を押し動かしてきた力とはなにか、を重層的に問い続けた折口の展開を、本『精選2』では「貴種流離譚」や「笑いの文学」、「源氏物語論」などの物語史とともにとらえるものである。 |
(他の紹介)目次 |
国文学の発生(第一稿)―呪言と叙事詩と 国文学の発生(第二稿) 国文学の発生(第四稿)―唱導的方面を中心として 小説戯曲文学における物語要素 日本文学の内容 笑ふ民族文学 日本の創意―源氏物語を知らぬ人々に寄す 反省の文学源氏物語 ものゝけ其他 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 国文学の発生
第1稿 呪言と叙事詩と
5-16
-
-
2 国文学の発生
第2稿
17-61
-
-
3 国文学の発生
第4稿 唱導的方面を中心として
62-147
-
-
4 小説戯曲文学における物語要素
148-175
-
-
5 日本文学の内容
176-205
-
-
6 笑ふ民族文学
206-235
-
-
7 日本の創意
源氏物語を知らぬ人々に寄す
236-250
-
-
8 反省の文学源氏物語
251-263
-
-
9 ものゝけ其他
264-271
-
前のページへ