蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
GAFA vs.中国 世界支配は「石油」から「ビッグデータ」に大転換した
|
著者名 |
渡邉 哲也/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,テツヤ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007816705 | 332.2/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国-経済関係 情報産業 ビッグデータ アメリカ合衆国-貿易-中国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000485265 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
GAFA vs.中国 世界支配は「石油」から「ビッグデータ」に大転換した |
書名ヨミ |
ガーファ ヴイエス チュウゴク |
副書名 |
世界支配は「石油」から「ビッグデータ」に大転換した |
副書名ヨミ |
セカイ シハイ ワ セキユ カラ ビッグ データ ニ ダイテンカン シタ |
著者名 |
渡邉 哲也/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,テツヤ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8284-2061-5 |
ISBN |
978-4-8284-2061-5 |
分類記号 |
332.22
|
内容紹介 |
市場を制覇する巨大IT企業GAFA(グーグル・アップル・フェイスブック・アマゾン)と、超監視国家・中国の「ビッグデータ」争奪戦が始まった。世界の激変を読み解きながら、日本が生き抜く道を提言する。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。作家、経済評論家。著書に「あと5年で銀行は半分以下になる」「米中開戦躍進する日本」など。 |
件名1 |
中国-経済関係
|
件名2 |
情報産業
|
件名3 |
ビッグデータ
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界市場を制覇する巨大「プラットフォーマー」GAFA(グーグル・アップル・フェイスブック・アマゾン)と超監視国家・中国の「ビッグデータ」争奪戦が始まった。米中貿易戦争が全面対決を迎えるさなかにもGAFAは中国市場を狙い、欧米はGAFAの規制に走る。二大大国米中と巨大企業GAFAが席巻する世界激変に日本が生き抜く道を提言。 |
(他の紹介)目次 |
序章 米中冷戦復活、データ覇権の世紀 第1章 中国vs.GAFAデータ覇権 第2章 米中貿易戦争は全面戦争へ 第3章 中国排除に動き出した世界、対応を迫られる企業 第4章 ヨーロッパ・中東の危機 第5章 世界激変、どうする日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邉 哲也 作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営に携わる。インターネット上での欧米経済、アジア経済などの評論が話題となり、2009年に出版した『本当にヤバイ!欧州経済』(彩図社)がベストセラーとなる。内外の経済・政治情勢のリサーチ分析に定評があり、様々な政策立案の支援から、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ