蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007841158 | 724.4/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000485185 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
透明水彩のテクニック 手順編 |
書名ヨミ |
トウメイ スイサイ ノ テクニック |
著者名 |
永山 裕子/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ,ユウコ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7661-3246-5 |
ISBN |
978-4-7661-3246-5 |
分類記号 |
724.4
|
内容紹介 |
モチーフ設定・線描から完成まで。透明水彩で、花と静物、風景、人物を描いた12のメイキングを収録する。新作50点以上を掲載。切り取れる2色混色見本帖つき。 |
著者紹介 |
1963年東京生まれ。東京藝術大学大学院修了。嵯峨美術大学客員教授。武蔵野美術大学非常勤講師。大塚アトリエ主宰。著書に「永山裕子の透明水彩」など。 |
件名1 |
水彩画
|
(他の紹介)内容紹介 |
12のプロセス:モチーフ設定・線描から完成まで。世界中に広がる永山ファン待望の新作50点以上掲載。巻末付録に2色混色見本帖:ひと目でわかる水彩絵具の豊かな色の広がり。 |
(他の紹介)目次 |
1 花と静物のプロセス集 流れ 2 花と静物のプロセス集 描写 3 静物作品 4 風景のプロセス集と作品 5 人物のプロセス集と作品 |
(他の紹介)著者紹介 |
永山 裕子 1963年東京生まれ。1985年東京藝術大学油画科卒業。在学時に安宅賞・大橋賞を受ける。1987年東京藝術大学大学院(彼末宏教室)修了。現在、嵯峨美術大学客員教授、武蔵野美術大学非常勤講師、大塚アトリエ主宰。西欧、南米、アジア、オーストラリアなどで、個展開催・作品展・ライブペインティング等のイベントに招聘される。著書は英語版を始めとしてフランス・ロシア・中国・韓国・台湾などで翻訳出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ