蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008369399 | 597/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000704442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の住まいで楽しむ北欧インテリアのベーシック |
書名ヨミ |
ニホン ノ スマイ デ タノシム ホクオウ インテリア ノ ベーシック |
著者名 |
森 百合子/著
|
著者名ヨミ |
モリ,ユリコ |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7562-5458-0 |
ISBN |
978-4-7562-5458-0 |
分類記号 |
597
|
内容紹介 |
住まいのベースは白、灯りはいくつも重ねる、色と積極的に付き合う…。北欧の家で見つけたベーシックと、築87年になる日本の家での取り入れ方を、自宅の4回にわたるリノベーションの歴史とともに紹介する。 |
著者紹介 |
北欧5か国で取材を重ね、食や暮らし、旅の情報を中心に発信。北欧ビンテージ食器と布の店「Sticka」も運営。著書に「北欧おみやげ手帖」など。 |
件名1 |
室内装飾
|
(他の紹介)内容紹介 |
成功率の高い、樹木・観葉植物・草花のふやし方。人気の142種、株分けや実生についても詳しく解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 園芸植物のふやし方の基本テクニック 2章 落葉樹のふやし方 3章 常緑樹のふやし方 4章 果樹のふやし方 5章 観葉植物・鉢花のふやし方 6章 山野草・ハーブのふやし方 |
(他の紹介)著者紹介 |
高柳 良夫 1936年新潟県生まれ。國學院大學卒業。出版社に勤務し、『自然と盆栽』の編集記者などを経て、フリーランサーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢端 亀久男 1942年群馬県生まれ。東京農業大学農学部農業拓殖学科卒業。71年から中之条高校、藤岡北高校で教諭。90年から安中実業高校、大泉高校、伊勢崎興陽高校で教頭。97年から利根実業高校、藤岡北高校の校長を務め、2003年に定年退職。現在は、ビニールハウスつきの農場で日々を過ごしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ