蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209585223 | 910.2/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000485026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
傍らにいた人 |
書名ヨミ |
カタワラ ニ イタ ヒト |
著者名 |
堀江 敏幸/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ,トシユキ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-17647-1 |
ISBN |
978-4-532-17647-1 |
分類記号 |
910.26
|
内容紹介 |
小説の楽しみのひとつは、全体の流れや構造とは関係のない細部につまずくことにある-。書物の頁の風景を通して「読む」ことを綴った52篇。『日本経済新聞』朝刊連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1964年岐阜県生まれ。作家。「熊の敷石」で芥川賞、「なずな」で伊藤整文学賞、「その姿の消し方」で野間文芸賞を受賞。 |
件名1 |
小説(日本)
|
件名2 |
小説(フランス)
|
(他の紹介)内容紹介 |
小説の楽しみのひとつは、全体の流れや構造とは関係のない細部につまずくことにある。 |
(他の紹介)目次 |
傍点のある風景―國木田独歩「忘れえぬ人々」 ふたつの黒い影―安岡章太郎「夕陽の河岸」 洗面器に入れて運ぶ―井伏鱒二「鯉」 ハトロン紙の謝罪文―井伏鱒二「スガレ追ひ」 乾いた言葉の粒で―マルセル・ムルージ『涙』『エンリコ』 心に礫を浴びた傷として―瀧井孝作「父」(上) 顔がとれさうなほどの哀しみ―瀧井孝作「父」(下) 悲しみを運んで歩く―佐多稲子「水」 遅くなったわけを話すために船に乗る―内田百閒「見送り」 自身の気配を消した人―正宗白鳥「リー兄さん」〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ