検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

贅沢な仕事  

著者名 ピーター・メイル/著
著者名ヨミ ピーター メイル
出版者 扶桑社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002484319674.0/メ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000477114
書誌種別 図書
書名 贅沢な仕事  
書名ヨミ ゼイタク ナ シゴト
著者名 ピーター・メイル/著   近藤 純夫/訳
著者名ヨミ ピーター メイル コンドウ,スミオ
出版者 扶桑社
出版年月 1994.11
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-594-01579-4
分類記号 674.04
内容紹介 「南仏プロヴァンスの12か月」で一躍、有名になった著者が、かつて敏腕コピーライターだった頃を、絶妙なウイットとアイロニーを交えて、華やかな広告ビジネスの舞台裏を描く。
著者紹介 1939年イギリス生まれ。コピーライターから文筆業に転じる。著書に「南仏プロヴァンスの12か月」「南仏プロヴァンスの木陰から」「南仏プロヴァンスの風景」「贅沢の探求」他。
件名1 広告

(他の紹介)内容紹介 一般的に「義の武将」として知られ、絶大な人気を誇る戦国武将・上杉謙信。しかし、この「義の武将」、あるいは「軍神」といった彼のイメージは、実は近世以降に越後流軍学者をはじめとする人々によって作られたものであることがわかっています。では、実際の上杉謙信とはどのような人物だったのでしょうか?本書では、発給文書や寺社に納めた願文など、一次史料を主な材料に、謙信の実像に迫ってゆきます。戦国大名家の当主をつとめるにあたり、いかに苦悩し、そして時に激情に突き動かされたのか。史料が雄弁に語るのは、喜怒哀楽を備えた人間としての上杉謙信でした。それでは、半世紀に満たない彼の激動の生涯を、共に辿っていきましょう。
(他の紹介)目次 序章 此名字関東より罷り移り
第1章 景虎1―吾これ幼稚にして父母に後れ
第2章 宗心―越後に万端退屈共候
第3章 景虎2―国之儀一向捨て置き、無二上意様御前守り奉るべく、存じ詰め候
第4章 政虎―政虎一世中亡失すべからず候
第5章 輝虎1―仮国ニも料所一ケ所もまつらハす候間、当座之依怙非分ニ有間敷事
第6章 輝虎2―天下之嘲可為此一事候
第7章 謙信1―一偏当家之弓矢わかやぐべき瑞相ニ候
第8章 謙信2―熊・越・賀存分之侭ニ申付…
終章 この上は関左に到り越山これ成したるべく
(他の紹介)著者紹介 今福 匡
 歴史ライター。1964年神奈川県生まれ。米沢温故会会員、戦国史研究会会員。頻繁に全国各地の史跡や博物館を訪ね、さらには自ら中世文書を読みこなす、本格派歴史ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。