検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

引【ケイ】(エンジン)  

著者名 矢作 俊彦/著
著者名ヨミ ヤハギ,トシヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内006729909913.6/ヤハ/一般図書成人室 在庫 
2 服部006730386913.6/ヤハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ながさき げんのすけ にしまき かやこ
159.79 159.79
人生訓 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000265290
書誌種別 図書
書名 引【ケイ】(エンジン)  
書名ヨミ エンジン
著者名 矢作 俊彦/著
著者名ヨミ ヤハギ,トシヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2011.5
ページ数 351p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-377506-5
ISBN 978-4-10-377506-5
分類記号 913.6
内容紹介 高級外車窃盗団を追う築地署の刑事・游二の前に現れた女は、ティファニーのショウウインドーに.30カービン弾をぶちこんで消えた。魔に取り憑かれたように、游二は女を追うが…。『ENGINE』連載に加筆改稿し単行本化。
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。『ミステリマガジン』に短編小説を発表、以後「真夜中へもう一歩」等で注目を集める。テレビ、ラジオ、映画などでも活躍。「ららら科學の子」で三島由紀夫賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 人はいかにして「老い」や「死」と向き合うのか―。本書は、数多くの評論・エッセイを世に送り出してきた草柳大蔵氏が、その晩年に自らの老いと重ね合わせしたためたものである。市井に生きる無名の人間から友人、高僧、偉人まで。彼らの迷いや憂い、喜びや行動から、学ぶべきヒントを提供する。「老いも死も『生』の現象にほかならない」のであり、いかにして逝くかはいかに生きるかである。「人生のゴールが薄っすらと見えて」きた時、その指針となる名著を、ベストセラー『家族という病』『極上の孤独』などで知られる下重暁子氏の解説を添えて、堂々復刊。
(他の紹介)目次 まえがき 「送り三重」が鳴ってから
第1章 老いを生きる
第2章 老いてからの生き甲斐
第3章 自問自答の中で
第4章 健康法の海の中で
第5章 年をとってからの死生観
解説 老年こそ華やかで、闘争心に溢れる(下重暁子)
(他の紹介)著者紹介 草柳 大蔵
 評論家、ジャーナリスト。1924年、神奈川県横浜市生まれ。1948年、東京大学法学部政治学科卒業。八雲書店・自由国民社編集者、サンケイ新聞経済部記者を経て、執筆活動に入る。1966年に「現代王国論」(のちに書籍化)で文藝春秋読者賞を、1984年にNHK放送文化賞を受賞。内外調査会理事、NHK経営委員、広島県立大学客員教授などを歴任。2002年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。