検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不滅の建築 12 

著者名 鈴木 嘉吉/責任編集
著者名ヨミ スズキ,カキチ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000736991521/フ/12一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000366109
書誌種別 図書
書名 不滅の建築 12 
書名ヨミ フメツ ノ ケンチク
多巻書名 東照宮陽明門
著者名 鈴木 嘉吉/責任編集   工藤 圭章/責任編集
著者名ヨミ スズキ,カキチ クドウ,ヨシアキ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1989.5
ページ数 63p
大きさ 31cm
ISBN 4-620-60282-5
分類記号 521
件名1 日本建築

(他の紹介)内容紹介 人間と自然との関係性をみつめなおし、日々の生活における多様な感覚の悦びを追求した、フィンランドが生んだ20世紀を代表する建築家アルヴァ・アアルト―家具や照明器具、ガラス器から、建築、都市計画まで、その多彩なる創作活動を、300点におよぶオリジナルの図面や写真などでたどる、国際巡回展日本展の公式図録。日本の建築家(坂茂、藤本壮介、堀部安嗣)の、アアルトに関するインタビュー・講演録を特別収録!
(他の紹介)目次 第1章 選択的親和力
第2章 多感覚的空間
第3章 芸術と生活
第4章 より良いものを毎日の生活に
第5章 総合的建築
論文
インタビュー・講演録
資料
(他の紹介)著者紹介 和田 菜穂子
 建築史家、国際巡回展日本展担当コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。