蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
権力の心的な生 主体化=服従化に関する諸理論
|
著者名 |
ジュディス・バトラー/著
|
著者名ヨミ |
ジュディス バトラー |
出版者 |
月曜社
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009604091 | 311/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001003075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
権力の心的な生 主体化=服従化に関する諸理論 |
書名ヨミ |
ケンリョク ノ シンテキ ナ セイ |
副書名 |
主体化=服従化に関する諸理論 |
副書名ヨミ |
シュタイカ フクジュウカ ニ カンスル ショリロン |
著者名 |
ジュディス・バトラー/著
佐藤 嘉幸/訳
清水 知子/訳
|
著者名ヨミ |
ジュディス バトラー サトウ,ヨシユキ シミズ,トモコ |
出版者 |
月曜社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86503-192-8 |
ISBN |
978-4-86503-192-8 |
分類記号 |
311
|
内容紹介 |
人の主体形成の過程において、社会的統制の暴力は「良心 自己叱責」といった心的なもののうちに機能する。権力による「主体化=服従化」の過程を考察し、抵抗の契機を模索する。重要な訳語を再検討し改訂した改訳決定版。 |
件名1 |
権力
|
(他の紹介)内容紹介 |
満州国建国後、イングリッシュ・ネームをもち、華やかな天津租界で暮らした日々に、清朝最後の皇帝・溥儀と妻・婉容が交錯する、天野初音97歳。出征し帰らぬ人となった3人の兄、兄弟のように育った馬たちに再会する、土倉牛枝88歳。戦時中、郵便配達婦をして、六男二女を育て、出産の痛みに包まれた時間に回帰する、宇美乙女95歳。認知症の老女たちのなかに宝石のように眠る、輝かしい記憶たち。そのゆたかな世界を描く長篇小説。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ