蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キャクストン私設図書館 創元推理文庫 Fコ2-2
|
著者名 |
ジョン・コナリー/著
|
著者名ヨミ |
ジョン コナリー |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009627589 | 933.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マーク・ジョンソン キャスリーン・ギャラガー 梶山 あゆみ
遺伝子診断 ヒトゲノム オーダーメイド医療
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001012953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キャクストン私設図書館 創元推理文庫 Fコ2-2 |
書名ヨミ |
キャクストン シセツ トショカン(ソウゲン スイリ ブンコ) |
著者名 |
ジョン・コナリー/著
田内 志文/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン コナリー タウチ,シモン |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
400p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-488-51707-6 |
ISBN |
978-4-488-51707-6 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
もしも小説の登場人物に会い、その物語を変えられたら…。ホームズ、ドラキュラ伯爵などが暮らす図書館で起きた大事件を描いた表題作をはじめ、次々と怪現象を起こす奇書にまつわる中編などを収録した傑作集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
2007年5月、ものを食べると腸に穴が開き、皮膚から便が漏れるという奇病を患った2歳の少年がウィスコンシン小児病院に運ばれる。“10億人にひとり”レベルの症例で診断名もつかない。このままでは命がもたないと思われた。万策つきた医師たちは2009年、最後の手段として臨床の場では世界に例のないゲノム解析により、原因遺伝子を突きとめるという大胆な試みに踏みきる―。ピューリッツァー賞解説報道部門受賞記事を書籍化! |
(他の紹介)目次 |
越えられない一線―二〇〇九年六月 四文字の向こうにあるもの―一九九三年四月 大きな決断―一九九三〜九六年 ハーメルンの笛吹き―一九九六〜二〇〇四年 尋常ならざる患者―二〇〇四年秋〜〇七年初頭 診断を求める終わりなき旅―二〇〇七年五〜九月 天井のクモ―二〇〇七年九〜一〇月 一歩を踏みだすなら大きく速く―二〇〇七年一一月〜〇八年一月 患者X―二〇〇八年二〜八月 隠し事はもうおしまい―二〇〇八年 生きのこり―二〇〇九年二〜三月 ドラゴン―二〇〇九年二〜六月 ゲノムのジョーク―二〇〇九年六月 自分たちがここにいる理由―二〇〇九年七〜八月 未知の領域―二〇〇九年七月 聞いてもらいたいことがある―二〇〇九年八月 細く白い糸―二〇〇九年八〜九月 数千の容疑者―二〇〇九年秋 犯人―二〇〇九年一一〜一二月 確信と疑念―二〇一〇年一月 クリームドコーンの匂い―二〇一〇年六月 遺伝子に刻まれていたもの―二〇一〇〜一四年 さあ、ついてこい―二〇一〇〜一五年 |
(他の紹介)著者紹介 |
ジョンソン,マーク アメリカのジャーナリスト。2000年から『ミルウォーキー・ジャーナル・センティネル』紙で健康・科学関連の記事を担当。ニック・ヴォルカーに関する一連の記事で、2011年に「ピューリッツァー賞・解説報道部門」を受賞した同紙チーム五人のうちのひとり。過去、同賞最終選考に残ったことが三度あり、ほかにも数々の賞を受賞している。「ブラディ・スタンプス」というパンクバンドのギタリストでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ギャラガー,キャスリーン アメリカのジャーナリスト。1993年から『ミルウォーキー・ジャーナル・センティネル』紙でビジネス関連の記事を担当。2011年にマーク・ジョンソンとともにピューリッツァー賞を受賞。また、2006年にインランド・プレス・アソシエーション賞を受賞したときのチームメンバーでもあり、ほかにも受賞は数多い。現在はミルウォーキー・インスティチュートで事務局長をつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梶山 あゆみ 翻訳家。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井元 清哉 東京大学医科学研究所ヘルスインテリジェンスセンター教授。九州大学大学院数理学研究科数理学専攻博士課程修了。統計科学、ゲノム情報学、システム生物学を専門として、ゲノムデータに基づく生体内分子ネットワークの統計科学的推測と個別化医療への応用に関する研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 キャクストン私設図書館
9-93
-
-
2 虚ろな王
『失われたものたちの本』の世界から
95-106
-
-
3 裂かれた地図書
五つの断片
107-335
-
-
4 ホームズの活躍
キャクストン私設図書館での出来事
337-383
-
前のページへ