蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006961387 | 930.2/B/ | 一般洋書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000526869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Listen to the Echoes: The Ray Bradbury Interviews ブラッドベリ、自作を語る(英語) |
書名ヨミ |
ブラッドベリ ジサク オ カタル |
副書名 |
ブラッドベリ、自作を語る(英語) |
副書名ヨミ |
ブラッドベリ ジサク オ カタル |
著者名 |
Bradbury,Ray/wr.by
|
著者名ヨミ |
ブラッドベリ,レイ |
出版者 |
Melville House
|
出版年月 |
2010 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
9781935554035 |
分類記号 |
930.2
|
件名1 |
アメリカ多文化
|
(他の紹介)目次 |
1 桑原武夫蔵書廃棄問題で考えたこと 2 図書館は何を収集し、どう残すのだろう 3 「蔵書を図書館に寄贈するよりも、古書店に売るほうがいい」と考える理由 4 新刊書店、古書店、図書館それぞれ役割が違う 5 出版産業のどこが危機なのか 6 複本問題と貸出猶予問題について考えたこと |
(他の紹介)著者紹介 |
永江 朗 1958年生まれ。法政大学卒。洋書店アール・ヴィヴァン勤務後、雑誌「宝島」などの編集・ライターを経て、現在フリーライター。読書やインタビューに関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ