検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

睡眠の科学  なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか   ブルーバックス B-2026

著者名 櫻井 武/著
著者名ヨミ サクライ,タケシ
出版者 講談社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007528730491.3/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

櫻井 武
491.358 491.358
老化 寿命(生物) 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000367663
書誌種別 図書
書名 睡眠の科学  なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか   ブルーバックス B-2026
書名ヨミ スイミン ノ カガク(ブルー バックス)
副書名 なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか
副書名ヨミ ナゼ ネムル ノカ ナゼ メザメル ノカ
著者名 櫻井 武/著
著者名ヨミ サクライ,タケシ
出版者 講談社
出版年月 2017.8
ページ数 256,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-502026-5
ISBN 978-4-06-502026-5
分類記号 491.371
内容紹介 いまだ謎だらけの睡眠。睡眠研究をリードする著者が、睡眠と身体や脳の機能との関わり、睡眠が果たす役割、睡眠を引き起こすメカニズムを解説する。最新知見をもとに内容を改訂。
著者紹介 1964年東京生まれ。筑波大学大学院医学研究科修了。医師、医学博士。筑波大学医学医療系および国際統合睡眠医科学研究機構教授。第2回塩野賞などを受賞。著書に「食欲の科学」など。
件名1 睡眠

(他の紹介)内容紹介 老いて、死ぬ。それは必然なのだろうか?ベニクラゲは若返り、ハダカデバネズミには老化が見られない。では、人間は?なぜ老いるのか?人間には自己治癒力があるというのに…。本書は、私たちが進化の過程でどうやって「老化を獲得」してきたのか、その「老化の役割」とは何かを最新の科学から読み解いていく。
(他の紹介)目次 序章 幼い頃からの不安と妄想が、いまのわたしをつくるまで
第1章 あなたは車ではない―体に“ガタ”はこない
第2章 肉体の遍歴―老化のさまざま
第3章 拘束衣を着させられたダーウィン―現代の進化論を俯瞰する
第4章 老化の理論と理論の老化
第5章 老化が若かった頃―複製老化
第6章 老化がさらに若かった頃―アポトーシス
第7章 自然のバランス―人口のホメオスタシス
第8章 全員が一気に死ぬことがなくなる―黒の女王の策略
第9章 長生きをするには
第10章 老化の近未来
第11章 明日の地球のために
(他の紹介)著者紹介 ミッテルドルフ,ジョシュ
 理論生物学者。ペンシルヴェニア大学で博士号を取得。ウェブサイトAging Advice.orgを運営し、ScienceBlog.comの週刊欄に寄稿している。マサチューセッツ工科大学、ハーヴァード大学、カリフォルニア大学バークレー校など、さまざまな大学で研究および指導を行っている。2018年4月から中国科学院北京生命学研究所教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
セーガン,ドリオン
 生物学者、環境保護哲学者。全米科学アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢口 誠
 1962年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。