蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
チベット 危機に瀕する民族の歴史と争点 文庫クセジュ 938
|
著者名 |
クロード・B.ルヴァンソン/著
|
著者名ヨミ |
クロード B ルヴァンソン |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2009.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206903437 | 222.9/ル/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000077297 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チベット 危機に瀕する民族の歴史と争点 文庫クセジュ 938 |
書名ヨミ |
チベット(ブンコ クセジュ) |
副書名 |
危機に瀕する民族の歴史と争点 |
副書名ヨミ |
キキ ニ ヒンスル ミンゾク ノ レキシ ト ソウテン |
著者名 |
クロード・B.ルヴァンソン/著
井川 浩/訳
|
著者名ヨミ |
クロード B ルヴァンソン イカワ,ヒロシ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
143,3p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-560-50938-8 |
ISBN |
978-4-560-50938-8 |
分類記号 |
222.9
|
内容紹介 |
「世界の屋根」と称され、長いあいだ雲上の別世界だったチベットは、おしつけられる近代化に直面している。7世紀の帝国成立からの歴史や現状を紹介するとともに、インドなど近隣諸国との複雑な関係をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
作家、翻訳家、ジャーナリスト。専門分野はチベットと仏教。 |
件名1 |
チベット問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生100年時代の健康と長寿。そのカギが「PFCバランス」!タンパク質、適度な油脂類、米や野菜・果物、乳製品、海藻などの食物繊維といった、幅広い食材が摂られた1965〜1985年のバランスの良い食習慣に戻そう。仕事のパフォーマンスを最良に変える!服部式朝食・昼食・夕食マネジメント術。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人の食生活はどのように変わっていったのか?(西洋の栄養学を盲目的に導入した明治政府の大罪とは? ドイツ人医師が実証した日本の伝統食の優秀性 ほか) 第2章 毎日の食生活を見直そう!―誰でもいますぐできる食のマネジメント(仕事で結果を出す人ほど「食」をマネジメントしている! 1日3食は本当に正しい食事法なのか? ほか) 第3章 忙しいビジネスパーソンほど「食べ方」を変えてみよう!(食べ方次第で仕事のパフォーマンスが劇的に変わる! 「食事バランスガイド」で何をどれだけ食べたらいいか把握しよう! ほか) 第4章 「選食力」を身につけて健康な身体づくりをしよう!(「選食力」を高めよう 安心・安全は食材選びから! ほか) 特別付録 健康生活のための最善食事法Q&A(どうしても1日分の野菜(350g以上)を摂ることができないので、野菜ジュースで代用してもいいのでしょうか? 毎日残業続きで寝ても疲れがなかなか抜けません。疲労回復に最善な食べ物を教えてください! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 幸應 1945年生まれ。東京都出身、立教大学卒。(昭和大学医学部)医学博士。学校法人服部学園理事長、服部栄養専門学校校長、公益社団法人全国調理師養成施設協会会長、一般社団法人全国栄養士養成施設協会常任理事、一般社団法人全国料理学校協会会長、NPO日本食育インストラクター協会理事長。フランス大統領よりレジオン・ドヌール勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ