蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家族支援・自立支援・地域支援と当事者参画 シリーズみんなで育てる家庭養護 5
|
著者名 |
相澤 仁/編集代表
|
著者名ヨミ |
アイザワ,マサシ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008397697 | 369.4/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000720140 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族支援・自立支援・地域支援と当事者参画 シリーズみんなで育てる家庭養護 5 |
書名ヨミ |
カゾク シエン ジリツ シエン チイキ シエン ト トウジシャ サンカク(シリーズ ミンナ デ ソダテル カテイ ヨウゴ) |
著者名 |
相澤 仁/編集代表
|
著者名ヨミ |
アイザワ,マサシ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7503-5193-3 |
ISBN |
978-4-7503-5193-3 |
分類記号 |
369.43
|
内容紹介 |
家族の定義を確認し、里親家族や社会的養護を必要としている家族の特徴などを説明すると共に、里親・ファミリーホーム等による家族支援・自立支援・地域支援と当事者参画について、当事者の視点やエピソードを交えて紹介。 |
著者紹介 |
1956年埼玉県生まれ。立教大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程満期退学。大分大学福祉健康科学部教授。日本子ども家庭福祉学会会長、日本子ども虐待防止学会理事。 |
件名1 |
社会的養護
|
(他の紹介)内容紹介 |
生きものたちは、季節や時間によってさまざまなすがたを見せてくれるよ。どんな生きものの、どんな場面に出会えるかは、一瞬のタイミングでちがってくる。そんな生きものたちとの出会いは毎日が新しくって、ワクワクやドキドキがそこらじゅうにあふれているの!だからついつい、毎日のように森へ出かけてしまう。 |
(他の紹介)著者紹介 |
松橋 利光 1969年、神奈川県生まれ。水族館の飼育係や出版社勤務ののちフリーカメラマンになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木元 侑菜 東京農業大学卒業後、2015年からアクティブレンジャーとして奄美野生生物保護センターに勤務。2018年からフリーランスとして、山から海まで幅広い生きものを対象に奄美大島での調査や環境教育に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ