検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食える数学  

著者名 神永 正博/[著]
著者名ヨミ カミナガ,マサヒロ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006615389410.4/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410.4 410.4
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000210460
書誌種別 図書
書名 食える数学  
書名ヨミ クエル スウガク
著者名 神永 正博/[著]
著者名ヨミ カミナガ,マサヒロ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010.11
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-88759-849-2
ISBN 978-4-88759-849-2
分類記号 410.4
内容紹介 いま必要なのはロマンや教養ではない。大学と企業を往復する著者が、「数学をいかに役立て、数字でいかに食っていくか」に焦点をあて、実学としての数学について考える。
著者紹介 1967年東京生まれ。博士(理学 大阪大学)。東北学院大学工学部電気情報工学科准教授。「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」でビジネス書大賞マスコミ・ブロガー賞を受賞。
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 「ベンダーは図書館のパートナー、システムエンジニアは司書のパートナー」の想いが一冊に。システムエンジニアとして、話題の図書館のユニークな訪問記をまとめた著者の第2弾!
(他の紹介)目次 第1章 図書館は誰がつくっているのか(ベンダーは図書館のパートナー:図書館システムの歴史
図書館と出版社をつなぐ:原書房成瀬雅人氏の講演会から ほか)
第2章 SEの図書館見聞録(変わりゆく図書館
まちへの愛をかたちにする ほか)
第3章 事件は図書館現場で起きている(人間関係のスキルをみがく:川合健三氏のクレーム対応セミナー基本編
職員を大事にするスペース:石狩市民図書館 ほか)
第4章 SEからみた可能性(エコノミック・ガーデニング
ビブリオバトル全国大会:生駒市図書館の取組みから ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。