蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
けっこん・せんか
|
著者名 |
檀 ふみ/著
|
著者名ヨミ |
ダン,フミ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005243308 | 914.6/ダ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000174231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
千住博大徳寺聚光院別院襖絵大全 2 |
書名ヨミ |
センジュ ヒロシ ダイトクジ ジュコウイン ベツイン フスマエ タイゼン |
著者名 |
千住 博/著
山口 和也/写真
|
著者名ヨミ |
センジュ,ヒロシ ヤマグチ,カズヤ |
出版者 |
求竜堂
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
721.9
|
(他の紹介)内容紹介 |
武蔵国男衾郡畠山を本拠とした畠山重忠。「分け隔てない廉直な人物」と伝わるイメージの背景には、いかなるスタンスが秘められているのか。在地領主としての畠山氏のあり方に迫り、重忠という武士の生き方を描く。 |
(他の紹介)目次 |
畠山重忠のスタンス―プロローグ 秩父平氏の展開と中世の開幕(秩父平氏の形成 秩父重綱の時代) 畠山重能・重忠父子のサバイバル(畠山氏の成立と大蔵合戦 畠山重忠の登場) 豪族的武士としての畠山重忠(源頼朝と畠山重忠 在地領主としての畠山氏) 重忠の滅亡と畠山氏の再生(鎌倉幕府の政争と重忠 重忠の継承者たち) 畠山重忠・畠山氏の面貌―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 亮 1974年、神奈川県に生まれる。1996年、慶應義塾大学文学部卒業。2002年、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、埼玉大学教育学部准教授・博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ