蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神経と夢想 私の『罪と罰』
|
著者名 |
秋山 駿/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,シュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 205538846 | 983/ド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000609790 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神経と夢想 私の『罪と罰』 |
書名ヨミ |
シンケイ ト ムソウ |
副書名 |
私の『罪と罰』 |
副書名ヨミ |
ワタシ ノ ツミ ト バツ |
著者名 |
秋山 駿/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,シュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
442p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-211293-0 |
分類記号 |
983
|
内容紹介 |
15、6歳でドストエフスキー「罪と罰」と出遭った著者が、心に貼り付いた感動の一枚一枚を、剝がして、改めて見直す。評論を越えて、感動のままに文学の根源に迫る。 |
著者紹介 |
1930年東京都生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。文芸評論家。「小林秀雄」で群像新人文学賞、「人生の検証」で伊藤整文学賞、「信長」で野間文芸賞、毎日出版文化賞を受賞。 |
件名1 |
罪と罰
|
(他の紹介)内容紹介 |
異常気象を止める一人ひとりの問題解決。目の前の問題と気候変動のリスクを同時に解消した事例が満載。 |
(他の紹介)目次 |
1 気候変動にたどり着くまで 2 気候変動とは何か、なぜ重要なのか 3 石炭からクリーンエネルギーへ 4 環境に優しい暮らし 5 移動の手引 6 クールな資本主義 7 変化への適応 おわりに 前に向かって |
(他の紹介)著者紹介 |
ブルームバーグ,マイケル グローバルメディアと金融情報会社であるブルームバーグL.P.の創設者。第108代ニューヨーク市長。マサチューセッツ州ボストン生まれ。1964年にジョンズ・ホプキンス大学卒業後、ハーバード・ビジネス・スクールで経営管理学修士号(MBA)を取得。証券会社大手ソロモンブラザーズに入社しパートナーとなる。1981年に同社を退社し、ブルームバーグを設立。2001年にニューヨーク市長選に共和党より立候補し当選。2002年から2013年まで3期にわたり同職を務める。世界で最も著名な慈善事業家の一人であり、これまでに、さまざまな組織や団体に60億ドル以上を寄付している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ポープ,カール 1892年に設立され、会員とサポーターを合わせて350万人を誇る米国の環境保護団体シエラクラブの元最高執行役員兼会長。現在、インサイド・ストレート・ストラテジーズの主任顧問として持続可能性と経済発展を結び付ける経済を模索している。他にもカリフォルニア・リーグ・オブ・コンサベーション・ヴォーターズ、ナショナル・クリーン・エア・コアリッションなど、数々の団体の役員を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 国谷 裕子 米国ブラウン大学卒業。NHK衛星放送「ワールドニュース」のキャスターを経て、1993年から2016年までNHK総合「クローズアップ現代」のキャスターを務める。2016年からSDGs(持続可能な開発目標)の取材・啓発活動を行っている。2011年日本記者クラブ賞、2016年ギャラクシー賞特別賞を受けるなど、多数の受賞歴がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大里 真理子 アークコミュニケーションズ代表取締役。東京大学卒業後、日本アイ・ビー・エム入社。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院でMBAを取得後、ユニデン、アイディーエスを経て、2005年に翻訳・通訳・Web制作を提供するアークコミュニケーションズを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ