蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
豊中市子育ち・子育て支援行動計画 こどもすこやか育みプラン・とよなか事業実施報告書 平成29年度(2017年度)
|
著者名 |
豊中市こども施策推進本部会議事務局/[編]
|
著者名ヨミ |
トヨナカシ コドモ セサク スイシン ホンブ カイギ ジムキョク |
出版者 |
豊中市
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702457607 | 093.6/ト/17 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
野畑 | 702457615 | 093.6/ト/17 | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000489728 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
豊中市子育ち・子育て支援行動計画 こどもすこやか育みプラン・とよなか事業実施報告書 平成29年度(2017年度) |
書名ヨミ |
トヨナカシ コソダチ コソダテ シエン コウドウ ケイカク コドモ スコヤカ ハグクミ プラン トヨナカ ジギョウ ジッシ ホウコクショ |
著者名 |
豊中市こども施策推進本部会議事務局/[編]
豊中市こども未来部こども政策課/[編]
|
著者名ヨミ |
トヨナカシ コドモ セサク スイシン ホンブ カイギ ジムキョク トヨナカシ コドモ ミライブ コドモ セイサクカ |
出版者 |
豊中市
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
093.694
|
件名1 |
豊中市-育児
|
(他の紹介)内容紹介 |
学力の基礎には国語力があり、その国語力の中心が「語彙力」です。本書では、「頭の中の辞書」を鍛え、「語彙力」の両輪である「語彙の量」と「語彙の質」を伸ばす方法を、楽しく考えられる問題とともに紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「言葉の意味」が語彙力の基礎(使える語彙が増える辞書引き 想像力で語彙が増える多義語 意味のつながりで語彙が増える類語 起源の違いで語彙が増える語種 組み合わせで語彙が増える語句) 第2部 上手に使う「言葉のセンス」をみがく(内容を豊かにするかざり言葉(形容詞) イメージを伝えるオノマトペ(擬音語・擬態語) 何にでも使えるコソア言葉(指示詞) 流れを示すつなぎ言葉(接続詞) 場面で変わる文体(話し言葉と書き言葉)) |
(他の紹介)著者紹介 |
石黒 圭 国立国語研究所教授、一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。一橋大学社会学部卒業、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は文章論。複数の国語教科書の編集委員を務めるほか、小学館『例解学習国語辞典11版』編集委員として辞書の編集にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柏野 和佳子 国立国語研究所准教授。東京女子大学文理学部卒業、東京工業大学大学院総合理工学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。専門は語彙論。小学校等で辞書引きの出前授業を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ