検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代語訳小右記 7 

著者名 [藤原 実資/記]
著者名ヨミ フジワラ,サネスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007812241210.3/フ/7一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.37 210.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000480373
書誌種別 図書
書名 現代語訳小右記 7 
書名ヨミ ゲンダイゴヤク ショウユウキ
多巻書名 後一条天皇即位
著者名 [藤原 実資/記]   倉本 一宏/編
著者名ヨミ フジワラ,サネスケ クラモト,カズヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.10
ページ数 20,357p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-01822-7
ISBN 978-4-642-01822-7
分類記号 210.37
内容紹介 摂関政治最盛期の「賢人右府」藤原実資の日記を現代語訳化。7は、長和4年4月〜長和5年2月を収録。ついに譲位した三条天皇と、後一条天皇の外祖父摂政となった道長の軋轢、国母彰子の政治力を綴る。
件名1 日本-歴史-平安時代-史料

(他の紹介)内容紹介 敦明親王を東宮に立てることを条件に、三条天皇がついに譲位し、道長外孫の後一条天皇が即位する。外祖父摂政の座に就いた道長に対する実資の眼差しや如何に。国母となった彰子の政治力についても詳細に記録する。
(他の紹介)目次 長和四年(一〇一五)
長和五年(一〇一六)
(他の紹介)著者紹介 倉本 一宏
 1958年三重県津市に生まれる。1989年東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。1997年博士(文学、東京大学)。現在、国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。