検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メルロ=ポンティ  あるいは人間の尺度  

著者名 X.ティリエット/著
著者名ヨミ X ティリエット
出版者 大修館書店
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400363446135.5/テ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

723 723
絵画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000209150
書誌種別 図書
書名 メルロ=ポンティ  あるいは人間の尺度  
書名ヨミ メルロ ポンティ
副書名 あるいは人間の尺度
副書名ヨミ アルイワ ニンゲン ノ シャクド
著者名 X.ティリエット/著   木田 元/訳   篠 憲二/訳
著者名ヨミ X ティリエット キダ,ゲン シノ,ケンジ
出版者 大修館書店
出版年月 1979
ページ数 287p
大きさ 20cm
分類記号 135.55

(他の紹介)内容紹介 厳選名画をヒントに、西洋美術の「革命」がわかる。ルネサンス、印象派、抽象画、ポップ・アートまで。現代を生きる大人の新しい必須知識!「この絵、いいね」以上が語れる。
(他の紹介)目次 第1章 知的教養人は必ず知っている西洋美術史(西洋美術の核は「革命」にある)
第2章 知的教養を育てる西洋美術の読み解き―ルネサンスから印象派まで(ルネサンス
バロック
写実主義
印象派)
第3章 知的教養を育てる西洋美術の読み解き―フォーヴィスムからポップ・アートまで(フォーヴィスム
キュビスム
表現主義
抽象絵画の始まり
エコール・ド・パリ
ダダイズム
シュルレアリスム
多様化した抽象絵画
ポップ・アート)
第4章 西洋美術鑑賞を知的トレーニングにする作法(知的教養を培う鑑賞スタンス
知的教養を深める美術館散策)
(他の紹介)著者紹介 秋元 雄史
 1955年東京生まれ。東京藝術大学大学美術館長・教授、および練馬区立美術館館長。東京藝術大学美術学部絵画科卒業後、作家兼アートライターとして活動。1991年に福武書店(現ベネッセコーポレーション)に入社、国吉康雄美術館の主任研究員を兼務しながら、のちに「ベネッセアートサイト直島」として知られるアートプロジェクトの主担当となる。開館時の2004年より地中美術館館長/公益財団法人直島福武美術館財団常務理事に就任、ベネッセアートサイト直島・アーティスティックディレクターも兼務する。2006年に財団を退職。2007年、金沢21世紀美術館館長に就任。10年間務めたのち退職し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。